田原市立田原中部小学校

ブログ

地震に備えよう!耐震出前講座

 9月5日(火)6年生を対象に、耐震出前講座が行われました。
 はじめに、講師の先生から地震が起こるメカニズムや阪神淡路大震災で実際どんな被害があったかを見せていただき、家具や棚の置き方や、地震が起きたときに被害を少なくするために、自分たちにできることは何かを教わりました。
 さらにグループに分かれ、ストローハウス作りを体験しました。プロの方にアドバイスを受けながら、どうしたら揺れに強い構造になるかを考え、友達と協力して組み立てました。
 講座を通して子供たちは、自分の家の様子について考えながら、防災意識を高めることができました。

 

 

2学期開幕!

 9月1日(金)、2学期始業式と避難訓練が行われました。
 始業式では、校長先生から「実りの秋」についての話がありました。学習や運動を頑張ることに最も適したこの時期に、子供たちの更なる成長を期待しています。
 避難訓練では、「お・は・し・も」を意識して、春の訓練よりも5秒早く避難することができました。いつ起こるかわからない災害に対する備えを忘れないよう、今後も定期的に声掛けしていきたいと思います。

夏休みも終盤! 全校出校日


 夏休みもあと残り2週間となりました。子どもたちは、家族とゆったり過ごしたり、日ごろはなかなかできないことにチャレンジしたり、それぞれ充実した休みを送っています。
 本日、8月18日(金)は、全校出校日でした。全校集会では、今夏の水泳大会、陸上大会やNHK子ども合唱コンクールでがんばった子どもたちが表彰された後、校長先生のお話を聞きました。
 子どもたちには、残りの夏休みも安全に楽しく過ごし、9月1日(金)始業式には、みんなでそろって元気に登校してほしいです。
           

合唱部 美しいハーモニーに感動! 


 8月3日 NHK全国学校音楽コンクール三河地区予選が岡崎市民会館で行われました。
 田原中部小学校合唱部は、課題曲「いまだよ」、自由曲「花色カメレオン」をきれいなハーモニーで歌いあげてきました。
 歌に込められた思いを胸に、仲間とともに精一杯歌う姿が心に響いてきました。
 これからも、合唱を通して、子どもたちがみんなと一つのものを創り上げる喜びや音楽の楽しさ、表現し伝えることのすばらしさを感じられるように取り組んでいきたいと思います。

にっこり 夏はやっぱりプールですね!

 夏休みになり、プール開放が始まりました。天候もよく、たくさんの子供が参加し、プールは大賑わいです。きらきらした子供たちの笑顔や歓声からは、気持ちよさが伝わってきます。
 プール当番にご協力くださっている保護者のみなさま、暑い中本当にありがとうございます。残りのプール開放の見守りもよろしくお願いします。