田原市立田原中部小学校

ブログ

校内持久走大会

12月13日(木)、校内持久走大会が行われました。天候に恵まれ、どの子も自己記録更新を目指し、一生懸命に走りました。たくさんの保護者のみなさんが応援に来てくださいました。ご声援ありがとうございました。
 

書写作品展 開催!

 12月6日(木)・7日(金)の2日間、保護者会に合わせて体育館で書写作品展を開催しました。

 1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆の作品に取り組みました。書写の時間に書いた力作ぞろいで、友達の作品を見て、「これ、はらいがきれいだね。」など互いに感想を伝え合う姿も見られました。

 また、多くの保護者の皆様にも、保護者会の待ち時間、あるいは日を改めてじっくりとご覧いただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

人権って なあに?

 12月4日(火)、人権出前授業が行われました。

 2年生は、人権擁護委員の方々による紙芝居を視聴し、いじめや嘘つきを絶対に許してはいけないことや、互いの人権を守ることの大切さを学びました。

 4年生は、人権のお話「いっちゃん、ごめんね」を読み、いじめをしない、させない、みのがさない姿勢が大切であることに改めて気付き、相手の気持ちを考えながら生活することの大切さを学びました。
 

避難所宿泊体験

 11月30日(金)から12月1日(土)にかけて、4年生が1泊2日の避難所宿泊体験を行いました。

大地震に備えて、避難所となる体育館で一晩を過ごしました。ダンボールを敷いて友だちと寄り添って寝たり、アルファ化米を食べたり、夜間の避難訓練を行ったりしました。子供たちは、自分のことは自分で行い、互いに助け合って生活することの大切さを学ぶことができました。講話をしてくださった講師の方々、援助してくださった地域・PTAのみなさんありがとうございました。
 

心もおいももほかほか集会

 11月28日(水)、心もおいももほかほか集会を行いました。雨で延期となり、今日の実施となりました。風もなく天候に恵まれ、焼きいもの匂いと煙に包まれながら、ホカホカの焼きいもを和やかな雰囲気で食べることができました。1年生から5年生は、煙たいのをこらえていもを焼いてくれた6年生に感謝していました。