田原市立田原中部小学校

ブログ

全校遊び

 3月13日(水)、昼休みに全校遊びが行われました。この集会は、卒業を控えた6年生が在校生と楽しい思い出を作りたいと計画したものです。この日は、ドッジボールとどろけいをしました。

 子供たちは遊びをとおして、異学年交流を楽しんでいました。在校生にとっても卒業生にとっても、よい思い出になったと思います。
 

 

感動!! 6年生を送る会!!

 3月6日(水)、6年生を送る会が開催されました。5年生が中心となり、企画や運営を行いました。「6年生に感謝の気持ちを伝え、感動を与えたい」という思いを持って取り組みました。6年生のアルバムを見たり、なかよし班でゲームをしたり、歌の交歓をしたりして、感謝の気持ちと感動が満ちあふれた会になりました。5年生は、この経験を生かして最上級生への構えをつくることができました。
 

3年生 部活動体験

 3年生が、来年度から始まる部活動の体験を行いました。グループを3つに分け、運動、合唱、金管の部活動を、3日間で体験しました。4回目である3月1日(金)は、図工部を含め、4部活動の中からもう一度やってみたいものを選び、体験しました。とても楽しそうに、そして真剣に活動することができました。
 

ケータイ安全教室(6年)

 2月25日(月)に、6年生の児童と保護者を対象に、ケータイ安全教室が行われました。docomoの担当者の方から、著作権や肖像権について、なりすましメール、チェーンメールの怖さなどについて、クイズ形式でお話を聞きました。大人になったら、携帯電話を正しく、安心して、安全に使えるようにしていきたいですね。
 

豆腐作り体験

3年生が、夢育活動で豆腐作りを体験しました。

大久保豆腐店さんのご指導のもと、絹ごし豆腐や木綿豆腐、おからサラダなどを作りました。

「あまくて、おいしい」「大豆をしぼってかためるんだ」と、子供たちは目を丸くしていました。

にがりもなめさせてもらい「にがーい」と言っている子もいました。

安全安心で、おいしい豆腐作りに心掛けているお話を聞き、職人としての生き方にふれることができました。