田原市立田原中部小学校

ブログ

匠の技はすごい!豊橋筆作り

  2月20日(火)の2・3・4時間目に、4年生が社会科の授業で豊橋筆作りの体験を行いました。豊橋市の「嵩山工房」の方を招き、豊橋筆作りの実演を見たり、実際に作ったりしました。匠の技を目の前で見た子どもたちは、「わあ、すごい。」と驚きの声をあげていました。
 豊橋筆作りを終えて、子どもたちは「早く自分の作った筆を使ってみたい。」「こんなにたくさんの動物の毛を使って筆を作っているなんてびっくりだよ。」と話していました。
  

新入学児体験入学

 2月13日(火)、新入学児体験入学が行われました。来年度最高学年となる5年生は、この日のために校内探検やゲームを企画し、準備してきました。当日は手をつないで校内を回ったり、本の読み聞かせや鬼ごっこをしたりと、優しく新1年生の子たちに接する姿が見られました。最後は体育館でゲームをして盛り上がりました。笑顔がいっぱいの時間となりました。4月がとても楽しみです。

                                                     

田原市小学校音楽会

 2月3日(土)に、渥美文化会館で田原市小学校音楽会が開催されました。
 金管部は「青春の輝き」と「スターウォーズ」を堂々と演奏し、合唱部は「つないで歌おう」と「花色カメレオン」を心を込めて歌うことができました。
 多くの保護者の方が来てくださり、子どもたちは練習の成果を発揮することができました。ありがとうございました。この音楽会の様子は、以下の日時にティーズで放送されます。ぜひご覧ください。

・3月10日(土)8:00~
・3月17日(土)8:00~

 
 
 

縄跳びオリンピック(長縄の部)


 2月1日(木)に、縄跳びオリンピック(長縄の部)が行われました。今年はインフルエンザの流行により、2週間延期して実施しましたが、どの学級も最後まで力いっぱい跳んだり、応援したりすることができました。
 保護者のみなさまの温かいご声援も、子どもたちにとって大きな力となりました。ありがとうございました。

 
 

長縄オリンピックに向けて

 今週は雪が降るなど寒さの応える1週間でした。子どもたちはそんな寒さにも負けず外へ出て元気いっぱいに遊んでいました。
 学校では、2月1日(木)になわとびオリンピック(長縄)が行われる予定です。インフルエンザにより例年より2週間遅い開催ですが、どの学級も新記録を目指して休み時間や体育の時間に一生懸命練習しています。子どもたちへの応援よろしくお願いします。