田原市立田原中部小学校

ブログ

1年生&6年生の初泳ぎ


 6月8日(金)、梅雨の晴れ間のプール開き。子供たちは、初泳ぎに歓声をあげました。6年生は、1年生のために、模範の泳ぎを見せたり、一緒に小プールで水遊びをしたりしました。そして、最後は大プールへ。6年生が1年生とペアになって、広くて深い大プールに一緒に入りました。1年生は、お兄さんやお姉さんにしがみつきながら、おんぶや抱っこをしてもらい大喜びでした。1年生も6年生も、少し冷たい水の気持ちよさと、互いのあたたかさを感じたことでしょう。 
 上級生が下級生を思いやり、下級生は上級生に感謝し、あこがれを抱く。異学年間の交流が、子供たちの笑顔と成長につながっていくように思います。

プール清掃

 5月29日(火)に5・6年生と運動部でプール清掃を行いました。デッキブラシでプールの壁や底をこすり、きれいにすることができました。プール清掃の合間に2年生が生活科の授業で生き物探しをしました。ヤゴやアメンボを見つけ、教室で飼っています。
 プール開きは、6月6日(水)以降、水温や気温の様子を見ながら各学年で行われます。一人一人が自分の目標を目指して水泳の授業や部活動で頑張ることができるといいですね。

  

力を出し切った運動会

 5月26日(土)、待ちに待った運動会が行われました。過ごしやすい天候の中、赤白の熱い戦いが繰り広げられました。応援合戦では勝利への気持ちを込めて声を出し、低学年のダンスや中学年の中部ロックソーラン、高学年の組立体操、金管・カラーガード・ポンポンによるマーチングは、会場を華やかに盛り上げました。短距離走、リレー、綱引き、玉入れ、鈴割りと手に汗握る好勝負の末、今年度の結果は、総合優勝が白組、応援合戦は赤組が勝利しました。保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

   
 

運動会の練習をがんばっています!


  26日(土)の運動会に向けて,中学年は新種目の「中部ロックソーラン」の練習に励んでいます。今年度から初めて経験する演技ということで,複雑な動きやタイミングに苦労している場面もありますが,どの子も一生懸命に取り組んでいます。運動会当日は,3,4年生の力強い動きと気合が入った掛け声にご期待ください。


校内環境が整いました!

 5月12日(土)、PTA環境整備作業が行われました。ソテツの剪定、校舎周りの草刈り、運動場のラインロープの交換などを行いました。
 多くのPTAの方々に、手際よく作業していただいたおかげで、校内環境が整いました。おかげで、子供たちも、気持ちよく運動会の練習に取り組んでいけると思います。
 ご多用の中、子供たちの笑顔のためにご協力いただき、ありがとうございました。