ブログ
学芸会
11月17日(土)に、本校体育館で学芸会が行われました。「心に残そう 平成最後の 学芸会」をテーマに、子どもたちは日々の練習を積み重ね、当日に臨みました。家族や地域の方々が温かく見守る中、子どもたちは一生懸命演技や合唱、演奏をすることができました。
崋山劇試演会
学芸会本番に向けて限られた練習時間の中で、各学年が演技や歌を仕上げようと集中して練習に取り組んでいます。
11月8日(木)に本校伝統の崋山劇「板橋の別れ」と「立志」の試演会を行いました。今まで練習してきた成果を、本番と同じ衣装とセットで演じました。日ごろお世話になっている田原ロータリークラブの皆さんにもご参観いただき、大きな拍手をいただき、自信となりました。今日見えた課題をこれからの練習に取り入れ、残り一週間でよりよいものにしていこうと思います。
11月17日(土)の学芸会には、ぜひご来校いただき、ご覧ください。
学芸会の練習が始まりました。
10月30日(火)から、学芸会の練習が始まりました。1,2,4,6年が劇、3,5年が歌・器楽を発表するためにがんばっています。伝統の崋山劇は、2年・5年が「板橋の別れ」、3年・6年が「立志」を演じます。また、金管部、合唱部も本番に向け、練習に励んでいます。11月17日(土)を楽しみにしていてください。
授業参観・親子ふれあい集会・引き渡し訓練
10月27日(土)に、授業参観、親子ふれあい集会、児童引き渡し訓練を行いました。
授業参観では、各教室において子どもが学習に励む様子を保護者の方々に見ていただきました。親子ふれあい集会では、シンガーソングライターの大野靖之さんによる学校ライブが行われました。親子で一緒に大野さんの歌や話を聞き、心温まるライブとなりました。児童引き渡し訓練では、各教室で、非常事態を想定した児童の引き渡しを行いました。
PTAの方々、保護者の皆様に多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。



授業参観では、各教室において子どもが学習に励む様子を保護者の方々に見ていただきました。親子ふれあい集会では、シンガーソングライターの大野靖之さんによる学校ライブが行われました。親子で一緒に大野さんの歌や話を聞き、心温まるライブとなりました。児童引き渡し訓練では、各教室で、非常事態を想定した児童の引き渡しを行いました。
PTAの方々、保護者の皆様に多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。
田原市小学校バスケットボール大会 健闘!
10月6日(土) 田原市小学校バスケットボール大会が行われました。
男子チームは、健闘しつつも、惜敗。
試合では、負けてたまるかとボールを必死に追いかけるねばり強いプレーが光っていました。試合当日の健闘もさることながら、日々の練習でもがんばってきたバスケットボール部のメンバー。チーム全員で切磋琢磨しながら、ひたむきに練習する姿が素晴らしかったです。

女子チームは、見事優勝!
決勝戦では、序盤、泉小学校にリードされながらも、落ち着いたプレーで徐々に追い上げ、パスを上手につなぎ、シュートチャンスを確実に決めていきました。最後まで、仲間を信じて、ともにがんばる素晴らしいチームワークで優勝を勝ち取りました。
男子チームは、健闘しつつも、惜敗。
試合では、負けてたまるかとボールを必死に追いかけるねばり強いプレーが光っていました。試合当日の健闘もさることながら、日々の練習でもがんばってきたバスケットボール部のメンバー。チーム全員で切磋琢磨しながら、ひたむきに練習する姿が素晴らしかったです。
女子チームは、見事優勝!
決勝戦では、序盤、泉小学校にリードされながらも、落ち着いたプレーで徐々に追い上げ、パスを上手につなぎ、シュートチャンスを確実に決めていきました。最後まで、仲間を信じて、ともにがんばる素晴らしいチームワークで優勝を勝ち取りました。