田原市立田原中部小学校

ブログ

卒業おめでとうございます。 


 3月20日、第71回卒業証書授与式が行われました。あいにくの天気でしたが、厳粛な中、温かい雰囲気で行われました。卒業生の皆さんおめでとうございます。それぞれの思いを胸に中学校でも頑張ってください。
 卒業式の後には、6年生から、ご退職される河合校長先生、山田先生のお二人に、卒業証書が渡されました。

 
  

立志式

 3月15日(木)、第37回立志式が行われました。6年生66名が、崋山先生の立志の像の前で将来への誓いを立て、自分の夢を書いた「立志の記」を像の下に収納しました。8年後の「成人の集い」での再会を約束し、式を終えました。 

              

バイキング給食(6年)

 3月8日(木)インフルエンザのため、延期になっていたバイキング給食が行われました。学校に給食センターの方が来て、準備をしていただきました。メニューは、おにぎり、いろいろパン、スープ、唐揚げ、ウィンナー、野菜のごま和え、ミニトマト、ブロッコリー、ケーキ、フルーツカクテルです。パンやケーキは自分の好きなものを取りました。子どもたちは、お代わりまで楽しそうに食べていました。食べた後には、感想と感謝の気持ちを給食センターの方へ伝えることができました。

今年度最後の授業参観(1~5年)


 3月5日(月)に今年度最後の授業参観(1~5年)と学級懇談会が行われました。あいにくの天候でしたが、多くの保護者に参加していただきました。4年生は、ケータイ安全教室、5年生は薬物乱用防止教室を行いました。1~3年生は、音楽、生活科、理科の授業を行いました。子どもたちも日ごろの成果をおうちの方に見せることができ、喜んでいました。

二七の市でお花を配ったよ!


 
 2月27日(火)、3年生が「二七の市」に来てくれたお客さんに花を配りました。
 先日、日本フラワーデザイナーによる「花育」が行われ、その成果を生かし、自分たちで花をアレンジしました。
 花を配っていることがわかるように看板を持って呼びかけをしたり、花をお客さんやお店の人に渡したりする姿が見られました。渡した後には、「ありがとうね。」「がんばってね。」と温かい言葉をかけられ、子供たちはとても満足した表情でした。
 「二七の市」で買い物もし、充実感いっぱいで、1日のスタートを切ることができました。