田原市立田原中部小学校

ブログ

2、4年人権教室

12月6日(火)、2年生と4年生を対象に人権教室が行われました。人権擁護委員の方々による紙芝居「ぐらぐらもりのおばけ」を視聴し、弱い者いじめや嘘つきを絶対に許してはいけないことや、互いの人権を守ることの大切さを学びました。
 

避難所宿泊体験

 4年生が、大地震に備えて、避難所となる体育館で友達と一夜を過ごしました。夕食は校区、町内会から提供していただいた非常食のアルファ化米とクラッカーでした。ダンボールで毛布を敷くスペースをつくり、友達と寄り添って寝ました。

 自分のことは自分で行い、互いに助け合って生活することの大切さを学びました。
 

持久走練習がんばっています!

12月14日(水)の校内持久走大会にむけて、朝のチャレンジタイムに5分間走を行っています。記録を伸ばすために、みんながんばって走っています。
 

心もおいももほかほか集会

 心もおいももほかほか集会を行いました。学校が借りている畑で育てたさつまいもを、1年生から4年生が焼きいもの準備をして、6年生が焼いてくれました。5年生は、さつまいもを焼いている間、なかよし班の遊びのリーダーを務めました。

 「絆を深める」「感謝」というめあてを持って、全校児童で協力して集会を行い、楽しい異学年交流ができました。
 

学芸会

 11月20日(日)、学芸会が行われました。子供たちは、練習の成果を発揮して、力いっぱい演技・演奏することができました。温かいご声援とたくさんの拍手を、ありがとうございました。