田原市立田原中部小学校

ブログ

安心教室 1年

5月1日(火) 

 警備会社の方を講師に迎え、1年生を対象に「安心教室」を行いました。

グループに分かれ、「助けて」と大声を出したり、不審者役の人から走って逃げたりして、「いかのおすし」の勉強をしました。

「いかのおすし」...「いか」ない、「の」らない、「お」おごえをだす、「す」ぐにげる、「し」らせる を心がけていきましょう。
 

なかよし班弁当

 4月26日(木)、今年度も、異学年交流「なかよし班」活動が始まりました。第1回は、顔合わせと弁当会食をしました。会食が終わってから、自己紹介をしたり、ゲームをしたりして、楽しいひと時を過ごしました。 
 

クラブ活動スタート

今日から、4・5・6年生のクラブ活動が始まりました。それぞれが興味・関心のあるクラブで楽しく活動する中で、友達のよさに触れ、充実した時間を過ごすことでしょう。

朝の読み聞かせ

4月24日、PTA読み聞かせサークル「メリーゴーランド」による朝の読み聞かせが始まりました。

ほのぼのと心温まる話、しかけ絵本などに、子供たちは、身を乗り出して聞き入っていました。

朝会

 4月23日(月)、本年度最初の朝会がありました。校長先生からは、子ども読書週間についてのお話がありました。本年度から、1年間にたくさん本を読んだ子8人に、校長賞としてメダルが授与されます。たくさん本を読む子が増えることを期待します。

 保健委員会からは、「げんきいっぱい週間」の紹介がありました。毎月1回、自分の健康を振りかえる機会にしていきます。