田原市立田原中部小学校

ブログ

歯の衛生週間

 本日6月4日から10日まで「歯の衛生週間」です。ごはんの後に歯をみがいているか、ていねいにみがけているかなど、自分の歯みがきのしかたを振り返る機会にしたいですね。

 「歯の衛生週間」に合わせて、保健委員会が、「むし歯を減らそう」と呼び掛けました。今日の給食は「かみかみ給食」でした。メニューは、肉じゃが、たこのからあげ、かみかみ大豆、ごはん、牛乳でした。2年生は、給食センターの近藤弘美先生からかむことの大切さについてお話を聞きました。
 

体力診断テスト

5月31日(木)、低学年と高学年に分かれて、体力診断テストを行いました。

運動場では、50m走、立ち幅跳び、ボール投げ、体育館では、握力、反復横跳び、長座体前屈などを行い、自分の体力を知るために、どの子も真剣に取り組みました。
 

運動会

 5月26日(土)、運動会が開催されました。青空の下、子どもたちは、今までの練習の成果を発揮し、最後まで気持ちのこもった素晴らしい演技を披露していました。

 赤白対抗種目の結果は、赤組の勝利でした。通学団リレーでは、男子「巴江1・3A」、 女子「巴江4・蔵王A」が見事優勝しました。また、今年は、大玉送りに加えて、5年生の全員リレーにPTAチームも参加して力走し、大いに盛り上げてくださいました。たくさんの保護者・地域の皆様、ご声援ありがとうございました。
 

金環日食

  5月21日(月)金環日食観測のため、普段より30分早く登校しました。この日の天気予報は「曇り」。期待と不安のなか学校へ。それぞれの学級で、いろいろな観測の仕方を考えて臨みました。

 残念ながら雲が多く、金環の状態は観測できませんでしたが、部分日食は十分見ることができました。子供たちは、「見えた!」「すごい!」と歓声を上げていました。
 

運動会の予行練習を行いました

 5月22日(火)、運動会の予行が行われました。心配していた雨を吹き飛ばすように、子供たちは力いっぱい演技していました。

 5月26日(土)の運動会本番では予行で行った確認や反省を活かし、さらによい演技を披露してくれると思います。保護者の皆様、地域の方々、子供たちの元気な演技の様子をどうぞご覧ください。