ブログ
新入生体験入学
2月16日火曜日。新入生体験入学がありました。
来年度、最上級生となって新1年生を迎える5年生が、この日のために準備したゲームやクイズをして、新1年生との交流をしました。はじめは緊張した面持ちの新1年生でしたが、「ジャンケン汽車ぽっぽ」で長い列をつくって遊んだり、5年生と手をつないでいろいろな教室めぐりをしたりするうちに、笑顔が多くみられるようになりました。「入学してきてくれるのが楽しみです。」と、5年生はとても満足そうでした。
豆まき集会
2月3日(水)、1・2年生が豆まき集会を行いました。節分に関するお話を聞いたり、退治したい鬼を発表したりして、節分の雰囲気を味わうことができました。
突然登場した鬼も無事退治することができ、子供はとても晴れ晴れとした顔をしていました。
田原市小学校音楽会
1月30日(土)、渥美文化会館で田原市小学校音楽会が開催されました。
合唱部は「きみは未来」と「シーラカンスをとりにいこう」を心を一つに歌い上げ、金管部は「Dragon Night」と「情熱大陸」を堂々と演奏することができました。
観に来てくださったみな様、ありがとうございました。この音楽会の様子は、3月12日(土)と3月13日(日)の19時からティーズで放送されます。ぜひご覧ください。
縄跳びオリンピック(長縄の部)
1月21日(木)、縄跳びオリンピック(長縄の部)が行われました。
今年度は、3年生以上の学年に、大縄を使って18人が一斉に跳ぶ「みんなでジャンプ」が新種目として加わりました。これまでの練習の成果を出そうと、各学年が大きな声を出し、心を一つにして競技に取り組むことができました。寒い中、応援に駆けつけてくださった保護者のみな様、ありがとうございました。
縄跳び練習
1月13日(水)になかよし班遊びが行われました。
縦割りのなかよし班ごとに今回は短縄跳びの練習を行いました。低学年の子は高学年の子に技を教えてもらったり、数えてもらったりしていました。
縄跳びオリンピックが近づいています。長縄の部では、従来の「8の字跳び」と新種目「みんなでジャンプ」を練習し、学級一丸となって跳ぶ姿が見られます。短縄の部では新記録をねらう子、新しい種目に挑戦しようとする子など目標は様々ですが、一生懸命練習しています。
大会ではみんなが力を出し切り目標が達成できることを願っています。