田原市立田原中部小学校

ブログ

二七の市、楽しいな!

 3年生は、総合的な学習の時間で二七の市について勉強しています。5月には、2回朝早く起きて市に行き、買い物体験をしました。「だんご屋さんと話したよ。優しかったよ。」「ブロッコリーをおまけしてもらったよ。」と、子供たちはうれしそうに買ったものを見せてくれました。
 現在は、二七の市での体験を通して抱いた疑問を解決するため、インタビュー活動に取り組んでいます。聞いてきたことを生き生きとした表情で話す子供たちの姿が楽しみです。

 
 

諦めず勝利の道へつき進め!【運動会】

  5月25日(土)、待ちに待った運動会が行われました。雲一つない青空の下、赤白の熱い戦いが繰り広げられました。応援合戦では6年生を中心に、勝利への気持ちをこめて大きな声で応援をしました。低学年のパプリカダンスや中学年のロックソーラン、高学年の組立体操では、心を一つにした演技で会場を盛り上げました。手に汗握る好勝負の結果、総合優勝は白組、応援合戦は赤組が勝利しました。保護者のみなさま、温かいご声援ありがとうございました。
    

ありがとうございました PTA環境整備作業

 5月11日(土)、さわやかな晴天のもと、PTA環境整備作業が行われました。校舎周りの草刈り、ソテツの剪定、花壇の土入れ等を行いました。PTA委員さんの方々が、熱心に、手際よく作業をしてくださり、校内環境が整いました。おかげで、子供たちも気持ちよく運動会の練習に取り組んでいけると思います。ご多用の中、子供たちのためにご協力いただき、ありがとうございました。
  

運動会の練習をがんばっています


  5月25日(土)の運動会に向けて、低学年が「レッツ!パプリカダンス!」の練習に励んでいます。1年生にとっては、小学校に入って初めての運動会でわくわくしながら練習に取り組んでいます。運動会当日は、1、2年生のかわいらしい演技にご期待ください。

仲が深まった春の遠足

23日(火)に春の遠足がありました。1・2年生は権現の森、3年生は白谷海浜公園、4年生は消防署と滝頭公園、5年生は滝頭公園、6年生はシェルマ吉胡と緑が浜公園へ行きました。天候にも恵まれ、どの学年も充実したひと時を過ごすことができました。一緒に活動したり、弁当を食べたりすることで、新たなクラスの友達との仲をさらに深めることができました。