田原市立田原中部小学校

ブログ

1年生安心教室の開催

5月9日(月)、1年生52人と希望保護者を対象に安心教室を開催しました。綜合警備保障の方々を講師にお招きし、安全の合言葉「いかのおすし」(いかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせる)をロールプレイをとおして体験的に学ぶことができました。
 

 

なかよし班弁当

 田原中部小学校では、昨年度から縦割り班活動に取り組んでいます。2年目の今年度は、5月6日(金)の『なかよし班弁当』から、活動がスタートしました。再編したなかよし班(縦割り班)で、1年生から6年生までの子供たちが、体育館や校庭、くすのきホールなどで一緒にお弁当を食べました。会食をしながら自己紹介をする班、会食を終わってからゲームをする班など、それぞれの班で異学年が楽しくふれ合うことができました。
 

春の遠足

 4月26日(火)に、春の遠足が行われました。1年生は権現の森、2年生は蔵王山、3年生は滝頭、4年生はシェルマ吉胡と花の木広場、5年生は滝頭キャンプ場、6年生はシェルマ吉胡と緑が浜に行きました。天候にも恵まれ、子どもたちは、それぞれの学年の活動を通して、友達の輪を広げることができました。
 

 

 

新入生歓迎会

 4月21日(木)に、新入生歓迎会が行われました。

 最初に、中部小学校に関するクイズを出して、1年生が学校に関心をもてるようにしました。その後、自己紹介ゲームを行い、他の学年の子と仲良くなることもできました。1年生と他の学年との距離がぐっと縮まる楽しい歓迎会となりました。
 

PTA総会、授業参観

4月16日(土)、PTA総会、授業参観が行われました。

子どもたちは、保護者の方々の参観に緊張しながらも、真剣に授業に取り組みました。

PTA総会では、全ての議事が承認され、平成23年度のPTA活動がスタートしました。