ブログ
1学期 終業式
7月19日(木)、1学期終業式が行われました。式の前に、田原市陸上大会で優秀な成績を収めた児童に立志の像のメダルが授与されました。式では、代表の児童が1学期に頑張ったことを発表し、夢育活動で学んだことなどを振り返りました。校長先生からは、「こうゆうすいか(交通事故・誘拐・水の事故・火事)に気を付けて、夏休みを過ごしましょう。」というお話がありました。式の後には、7月27日に沖縄で行われる子ども嚶鳴フォーラムに向けての発表が行われました。「私にとっての崋山先生」の発表に、子供たちは真剣に聞き入っていました。。
明後日から夏休みです。2学期に、真っ黒に日焼けした元気な子供たちに会えるのが楽しみです。
田原凧の技を守る会
7月17日(水)、4年生の夢育活動の一環として、「田原凧の技を守る会」が行われました。今回で4回目となり、1学期の最終日となりました。保存会の人が11名来校し、子供たちに凧作りや凧の揚げ方の技を伝えようと、熱くご指導してくださいました。子供たちは、骨組み・うなり骨・凧絵、凧揚げの4つのグループに分かれ、伝統の技を身に付けようと真剣に取り組みました。
3年生 安心教室
7月8日(月)、3年生の「安心教室」が行われました。警備会社の方を講師に迎え、不審者への対処の仕方を学びました。
合言葉は、「いいゆだな」です。
い...いえのかぎを見せない、い...いえのまわりをよく見る
ゆ...ゆうびんポストをチェック 、だ...だれもいなくても「ただいま~!」
な...なかに入ってすぐとじまり
後半は、留守番をしているときの電話の受け方について、やりとりを体験しながら学習しました。
これで、不審な電話がかかってきても、しっかりと対応できますね。
夢先生
7月2日(火)、5年1組、2組それぞれに、夢先生、元大リーグ所属のマック鈴木さん、元Jリーガー武田高義さんが来ました。

夢を持ったきっかけや挫折を乗り越えたこと、仲間に支えられてここまでがんばってこれたことなどを熱く語ってくださる夢先生とその生き方に感銘を受け、子供たちは瞳をきらきらさせて聞き入っていました。
夢を持ったきっかけや挫折を乗り越えたこと、仲間に支えられてここまでがんばってこれたことなどを熱く語ってくださる夢先生とその生き方に感銘を受け、子供たちは瞳をきらきらさせて聞き入っていました。
PTAバザー開催
6月29日(土)、PTAバザーが行われました。
今年も、オープン前から長蛇の列ができるほど、大勢の人でにぎわいました。PTAの方々の創意工夫で、来場した子供も大人も楽しいお買い物ができたのではないでしょうか。
物品をご提供くださったみな様、ご協力ありがとうございました。