ブログ
楽しかったよ!心もおいももほかほか集会
12月9日(火)、先週から天候不良のため、延期されていた「心もおいももほかほか集会」が行われました。今年は、ドラム缶で芋を焼くことになりました。6年生が、芋を焼いている間に、1~5年生は、なかよし班に分かれ、楽しく過ごしました。5年生が、遊びを考え、「いす取りゲーム」や「宝探し」「ビンゴゲーム」などを行いました。焼き芋ができあがったころに、外に出て、おいしいおいもを食べました。心もおいももほかほかになりました。

崋山先生のどんなところが好きですか?
5年生の夢育活動では、「大追跡!田原の英雄 崋山先生」をテーマとして、渡辺崋山先生の生き方について調べたり、崋山劇について学習したりしてきました。学芸会で崋山劇「板橋の別れ」を演じた5年生。12月8日(月)には、崋山会の讃岐さんから「讃岐さんの好きな崋山先生」について、話を聞きました。
避難所宿泊体験
12月5日(金)6日(土)と、4年生が避難所宿泊体験を行いました。炊き出しや今まで学習してきた防災に関する学習発表、消防署の方による講話等の後、夜は、段ボールで仕切られた体育館で宿泊しました。子供は、たった1日ではありましたが、寒い中での避難所生活のつらさを実感し、意味ある体験となりました。
学芸会
11月29日(土)、子供が待ちに待った学芸会が行われました。
練習の成果を十分に発揮し、演技や演奏で、輝く姿を見せる子供がたくさんいました。
多くの方々にご観覧いただくことができました。ありがとうございました。
学芸会予行
11月25日(火)、学芸会予行が行われました。
「感動を 心を合わせ 伝えよう」をスローガンに、どの子も真剣に演じることができました。
学芸会予行の反省を生かし、よりよい演技、演奏ができるように、本番に向けて練習をしていきます。