田原市立田原中部小学校

ブログ

スクールキャンプ

 待ちに待った5年生のスクールキャンプが行われました。子どもたちからは、「水鉄砲で友達と一緒に遊んだり、遠くまで飛ばしたりするのが楽しかった。」「キャンプファイヤーが一番楽しかったです。みんなでマイムマイムを踊れて良かった。またやりたいです。」などの声が聞かれました。

とびとびワールドへようこそ!

 2年生は体育の授業で、「とびとびワールド」をつくりました。2年生は、「ちょっと難しい、でもおもしろいコース」を目指して、ケンパーの置く場所を考えたり、とび越える箱の大きさを変えたりしました。そのコースに1年生を招待しました。「ここはこうやってやると上手くいくよ。」と自分たちの作ったコースで1年生に教えている姿は、立派なお兄さんお姉さんでした。1年生もとても喜んでいました。
       

 

いよいよプール開き

 子供たちが楽しみにしていたプールの授業が、いよいよ始まりました。今年度は感染症予防のため、学級ごとに授業を行うようにしています。
 プール開きの日から天気がよい日が続いたので、水に入った子供たちは気持ちよさそうに泳いでいました。2年ぶりのプールですので、水中での感覚を楽しみながら、安全にも気をつけて取り組んでいこうと思います。

  
 

なかよし班清掃が始まりました

 今週から、なかよし班清掃が始まりました。1〜6年生が縦割りの「なかよし班」を組み、協力して学校を掃除します。
 低学年は上級生の姿を見て、中学年は低学年のお手本となるように、懸命に取り組んでいました。高学年は、自分の役割だけでなく、下級生に掃除の方法を教えたりアドバイスをしたりする様子が見られ、頼もしく感じました。
 なかよし班清掃は6月末まで行います。子供たちのこれからの頑張りがとても楽しみです。

 

体力テストを行いました

 今週は体力テストを行っています。昨年度は臨時休校の影響で実施できなかったため、子供たちも腕試しとばかりに楽しみにしていたようです。実施種目は50m走、立ち幅跳び、ボール投げの3種目で、4年生以上は長座体前屈、反復横跳び、5年生以上はシャトルランが加わります。結果は「すこやか」に記入してお知らせしますが、ご家庭でもぜひ話題に取り上げてみてください。