田原市立田原中部小学校

ブログ

芸術巡回公演ワークショップ

   
 7月11日(火)、体育館で芸術巡回公演ワークショップが開かれました。
 最初に全校児童が劇団『たんぽぽ』さんの指導を受けました。声を出すためには顔や体を柔らかくしておくことが大切ということで、音楽に合わせて柔軟体操をしました。その後、おへその下の丹田を意識して、「ぼうけんのうた」を歌い、聞き合いました。
 次の時間には6年生だけがさらに一歩進んだワークショップを体験しました。この指導を生かし、 秋の芸術鑑賞会では6年生も舞台に立ちます。当日の演技が楽しみです。
 

防犯少年団任命委嘱式

 7月4日(火)に体育館で防犯少年団任命委嘱式が行われました。
 防犯少年団活動は、平成27年度から行われています。田原警察署からは、署長と愛知県警マスコットキャラクター「コノハけいぶ」が来校しました。5年生11人が、田原警察署長さんから、団員証をいただきました。
 団員となった11名は、パトロール活動やあいさつ運動に参加します。私たちの住むこの田原が安全で安心した町になるようにしていきましょう。

砂糖の多さにびっくり!6年保健指導

 6月27日(火)、6年生の児童を対象に「おやつを工夫するとむし歯になりにくいって本当?」の授業が行われました。 
 保健師さんと歯科衛生士さんをゲストティーチャーに招き、おやつの取り方、選び方のお話を聞きました。特に子どもたちは、炭酸飲料や果汁100%ジュースに入っている砂糖の量が多いことに驚いていました。また、「500mLの炭酸飲料に入っている砂糖の量は、飴18個分と同じなんだよ。」という説明には、「えー、すごい。」「そんなに入ってるんだ、まずい。」という声が上がりました。
 話を聞いた子どもたちは、自分ができることとして、「ジュースではなく、お茶にしよう。」という目標を立てていました。
 今後、おやつの取り方と歯の健康について、自分で考えながら生活していってほしいと思います。

    

 
   

楽しかった野外活動

 6月22日(木)・23日(金)に、5年生が愛知県民の森で野外活動を行いました。心配されていた天気にも恵まれ、充実した時間を過ごすことができました。
 1日目は、飯ごうでご飯を炊き、自分たちで作ったカレーをおいしく食べました。キャンプファイヤーでは、自分たちで考えた歌やゲームをして盛り上がりました。キャンプファイヤー場からテントへ向かう帰り道では、ホタルを見ることができました。
 2日目は、川遊びをしました。清らかな流れの中、小魚とたわむれ、自然に親しみました。この2日間を通して、子どもたちは仲間と協力することの大切さ、自然の素晴らしさを実感することができました。

なかよし班あそび

 6月14日の昼休みに、なかよし班遊びが行われました。全校児童を16班にわけ、1年生から6年生までが一緒に遊びました。6年生が遊びの計画を立て、楽しく遊ぶことができました。内容も「きずおに」「だるまさんがころんだ」「なんでもバスケット」「宝さがし」など様々で、どの班も笑顔、笑い声がいっぱいの昼休みでした。
                                                      
   

プール開きをしました!


 子どもたちが楽しみにしていた水泳の授業が始まりました。
 きらきらときれいに輝くプールの水に入ると、「わあ、冷たい!」「キャー!」と大歓声を上げていました。まだ少し水は冷たく感じますが、子どもたちは大喜びで楽しく水泳の授業を始めることができました。
 「息つぎをじょうずにできるようにしたい。」「友達となかよく泳ぎたい。」など、子どもたちは、自分なりの目標を立てて水泳の授業に取り組みます。
 今年はどれだけたくさん泳げるようになるか、楽しみです。

  

プール清掃


 5月30日(火)に、5・6年生と運動部でプール清掃を行いました。柄付きたわしでプールの壁や底を一生懸命こすり、きれいにすることができました。

 プール開きは、6月7日(水)より各学年で行われます。自分で立てた目標に向かって、水泳の授業や部活動で頑張ることができるといいと思います。

 

力を出し切った運動会

5月27日(土)、待ちに待った運動会が行われました。

前日までの天気でグラウンドが心配されましたが、過ごしやすい気温の中、赤白の熱い戦いが繰り広げられました。

得点はまさに一進一退。

応援合戦では勝利への気持ちを込めて声を上げ、

低学年のダンスやマーチングは会場を華やかに盛り上げました。

綱引き、玉入れ、鈴割りと手に汗握る好勝負の末

今年度の結果は、総合優勝が引き分け、応援合戦は白組が優勝しました。

 

保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
 

 
 
 

PTA環境整備、ありがとうございました

5月14日(日)、PTA環境整備作業が行われました。

校舎周りの草刈り、花壇の整備、ソテツの剪定を行いました。

たくさんのPTAの方々に集まっていただき、さすがの手際の良さで、あっという間に校舎の周りがすっきりとしました。心なしか子供たちの運動会に取り組む表情が、さわやかで気持ちよさそうに感じられます。

PTA役員・委員の方々、ご多用の中、また暑い中でしたが、子供たちのために笑顔でご協力くださり、ありがとうございました。
 

~最後まで 勝利に向かって かけ抜けろ~ 運動会練習開始!

先週の水曜日から、運動会の練習が始まりました。

真剣なまなざしで入場行進や開閉会式の練習に取り組み、きびきびとした動きを意識して頑張っている姿が見られました。また、各種目の練習ではみんなで声を出しあったり、応援しあったりして、早くも赤組、白組の熱いを予感させます。5月27日(土)の本番が楽しみです。
 

「すみごこちはどうですか」4年生と小鳥小屋

 5月現在、小鳥小屋には4羽のセキセイインコがいます。

 小鳥の飼育当番は4年生。交代で水を替えたりエサをやったりしています。

 青色と白色のインコがオス、黄色と黄緑色のインコがメスです。

 4月はなかなか人になれず、小屋の中に人が入っていくと警戒して飛び回っていたのですが、

今では掃除に子供たちが入っていっても木にとまったままのんびり落ち着いて暮らしています。

 そして、メス2羽はさらに巣箱の中で、じっ.....と卵を温めている様子。

 のぞいて邪魔をすると卵を抱かなくなるそうなので、確認はできませんが、

もしかしたらそのうち小さなインコがひょっこり顔を出すかもしれません。
 

 

 

「給食楽しいよ」 1年生の給食

 4月18日(月)から、1年生も給食が始まりました。6年生に手伝ってもらいながら、給食当番の仕事も行っています。重たい食器かごも二人で力を合わせて1年生の教室まで運びます。

 配膳が終わると「いただきます。」と、大きな声であいさつをして、みんなで食べ始めます。

「学校の給食、おいしいよ。」「今日も残さず食べたよ。」

みんなでグループになって食事をすると、楽しくてどんどん食べられるようです。「1年生のみんな、たくさん食べて大きくなってね!」
 

ようこそ1年生~新入生歓迎会~

 4月13日(木)、新入生歓迎会が行われました。かわいい1年生と一緒に、全校児童が「ジャンケン汽車ポッポ」で楽しくふれあいました。

 笑顔いっぱいのひとときでした。

 かかわり合いをを大切にしながら、田原中部小学校の仲間の輪が、広がっていきます。
 

 

防犯少年団、出動!

 4月7日(金)、防犯少年団10名が防犯啓発活動を行いました。田原警察署の方と一緒に、学校周辺の住宅を訪問し、防犯設備の点検をしたり、防犯グッズを取り付けたりしました。地域の方もとても喜んでおられました。

 子供たちからは、「私の家も危ないから、防犯グッズをつけなきゃ!」という声が挙がりました。活動を通して、防犯意識を高めることができたのではないかと思います。
 

平成29年度 新任式・入学式・1学期始業式

 4月6日(木)、平成29年度新任式・入学式・1学期始業式が行われました。1年生は、校長先生の話をしっかり聞いたり、大きな声で返事をしたりすることができました。2~6年生も、新しく田原中部小に入った仲間を笑顔で迎えていました。

  これから1年間、よろしくお願いします。
 

平成28年度修了式

 3月24日(金)に修了式が行われました。校長先生から、各学年の代表児童に修了証が手渡されました。それぞれの思いを胸に次の学年へと向かう子供たち。これからの成長が楽しみです。

 校長先生のお話の中で、新青い目の人形が披露されました。田原中部小に残る青い目の人形マーシャル・セントラル。90年前にアメリカから贈られた人形です。その人形を贈ってくださった方のお孫さんが、新青い目の人形をくださいました。名前はTARA(タラ)です。マーシャル・セントラルと同じようにTARAも、これから大切にしていきたいです。

 保護者、地域のみな様から、この1年間さまざまな面で学校にご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
 

卒業おめでとうございます!

 3月15日(水)に1・2年生とのお別れ会が開かれました。そして、翌16日(木)には、第70回卒業証書授与式が行われました。厳粛な中にもあたたかみのある素晴らしい式となりました。今までいろいろな場面で活躍した卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。中学校へ行ってもがんばってください。
 

 

 

第36回立志式

  第36回立志式。渡邉崋山先生の立志の像の前で、卒業生たちが、未来に向かって夢や希望をもち、くじけず歩むことを誓い合いました。立志の記は、8年後の成人の集いで開扉されます。
 

 

授業参観 

 今年度最後の授業参観。

できるようになったこと、がんばっていることなどを

お家の方に観ていただきました。

さあ、3学期も残りわずかです。がんばりましょう!
 

2月最終日

 今日は、2月の最終日です。まだ、寒い日もありますが、暖かな日も増えてきました。運動場では、てんとう虫を見つけました。春が近づいてきています。

  逃げる2月が終わり、明日からは去る3月です。

あっという間に時は過ぎてしまいますが、子供たちには充実した毎日を送ってもらいたいと思います。今日も学校のあちらこちらから子供たちの元気な声が聞こえてきました。
 

バイキング給食

  2月20日(月)、6年生の給食は、バイキング給食でした。テーブルには、特別な料理が種類豊富に並び、子供たちは、歓声を上げました。パンコーナーには、かぼちゃパン、チョコパン、クロワッサンの3種類があり、子供は迷いながらも、とても嬉しそうに選んでいました。特に子供が目を輝かせたのは、からあげと3種類のロールケーキでした。

 普段とは違う広い空間で、仲間と食べた給食は、子供にとって忘れられない給食になることでしょう。あと残りわずかな給食も、楽しく美味しく味わってほしいと思います。
 


新入学児体験入学

 2月14日(火)、新入学児体験入学が行われました。来年度最高学年を迎える5年生は、この日のために校内探検やゲームを企画し、一生懸命準備してきました。

 当日は、手をつないで歩きながら各教室の説明をしたり、一緒にゲームで盛り上がったりする5年生の姿が印象的でした。はじめは緊張していた新1年生の表情も、徐々に笑顔に変わっていきました。

 新1年生・5年生ともに、思い出深い行事になったと思います。4月がとても楽しみです。
 

東三交歓演奏会

 2月11日(土)、ライフポートとよはしにて、愛知県小学校管楽器教育研究会東三河部交歓演奏会が行われました。

 本校からは、金管部が出演し、「アシタカせっ記」と「Green Days」を演奏しました。市の音楽会から1週間練習をして磨きをかけ、さらに美しい演奏をすることができました。また、東三河の他校の演奏を聴き、とても勉強になりました。

 豊橋まで駆けつけてくださったみなさま、ありがとうございました。
 

田原市小学校音楽会

 2月4日(土)、渥美文化会館で田原市小学校音楽会が開催されました。

 合唱部は「きっと ほんとは みんな」と「くしゃみザウルス」を心を一つにして歌い上げ、金管部は「アシタカせっ記」と「Green Days」を堂々と演奏することができました。

 たくさんのお家の方が観に来てくださったことが、子供たちの励みとなりました。この音楽会の様子は、以下の日時にティーズで放送されます。ぜひご覧ください。

 ・2月26日(日)午後7時~

 ・3月 5日(日)午後7時~
 

豆まき集会

 2月3日(金)、1・2年生が豆まき集会を行いました。2年生による劇や、代表の児童による退治したい鬼の発表が終わると、突然鬼が登場!子供たちは「鬼は外!」と言いながら一生懸命豆を投げ、鬼を退治しました。鬼が逃げていくと、とても晴れ晴れとした顔をしていました。
 

縄跳びオリンピック 長縄の部

 1月19日(木)、縄跳びオリンピック(長縄の部)が行われました。

 昨年度に引き続き、1・2年生は「0の字跳び」、3年生以上は「8の字跳び」と「みんなでジャンプ」で回数を競い合いました。今までの練習の成果を出そうと、どの学年も一生懸命大きな声を出し、心を一つにして跳ぶことができました。

 保護者のみなさまの温かい声援も、子供たちにとって大きな力となりました。ありがとうございました。
 

3学期始業式

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 さて、1月6日(金)に3学期始業式が行われました。校長先生からは、「3学期はまとめの学期である」というお話がありました。6年生は卒業、1~5年生は進級に向け、3学期も全力で取り組む子供たちの姿に期待しています。
 

校内持久走大会

12月15日(木)、校内持久走大会が行われました。

天気は晴天、持久走日和となりました。

子供たちは、チャレンジタイムや体育の時間にたくさん練習し、自信をもって力いっぱい走ることができました。また、周りの応援にも熱が入り、子供も大人も力いっぱい応援しました。

終わってみれば、たくさんの子が自己新記録を出すことができました。たくさんの応援をありがとうございました。
 

 

 

書写作品展

 12月8日(木)、12月9日(金)の2日間、保護者会に合わせて体育館で書写作品展を開催しています。

 1、2年生は硬筆、3年生以上は毛筆に取り組みました。どの作品も最後までていねいに書き上げた自信作です。保護者のみな様にも、保護者会の待ち時間等にいかがでしょうか。ご覧いただけると、子供の励みになります。

 お忙しい中ですが、どうぞ足をお運びください。
 

小中キャリアコミュニティプロジェクト

 11月30日(水)、田原中学校で、小中合同キャリアコミュニティプロジェクトが開催され、6年生が参加しました。

 今回のテーマは「笑顔のコーチング」で、6年生は中学生と一緒になって、講話を聞いたり、体験活動をしたりしました。そこでは、よりよく学んだり、よりよく友達と関係をつくったりするこつを学びました。

 今回学んだことを、4月から始まる中学校生活でも、生かすことができるように期待しています。
 

チャレンジタイム スタート!!

 11月25日(金)から、チャレンジタイムがスタートしました。

 12月13日(火)の持久走大会に向けて、毎朝5分間走をします。初日は、やや肌寒く感じましたが、子供は一生懸命走っていました。5分間走の前には、多くの子供が自主的にトラックを走る姿も見られました。

 持久走大会本番直前までチャレンジタイムは続きます。練習の成果を発揮し、どこまで自己記録を更新できるのか、楽しみです。
 

学芸会

 11月19日(土)、学芸会が行われました。

「心から笑って泣ける学芸会」のスローガンのもと、それぞれがきらりと輝く演技、演奏を披露しました。予行のときよりも、さらに成長し、笑いあり、涙ありの素晴らしい学芸会となりました。

 学芸会の開催にあたり、衣装等の準備、子供たちへの励ましの言葉かけなどをしていただいた保護者のみな様、演技を支えてくださった関係者のみな様に深く感謝申し上げます。

ありがとうございました。
 

 

学芸会予行にて

 11月15日(火)、学芸会の予行が行われました。

 本校では、各学年の演技に加え、郷土の偉人、渡邉崋山先生の劇が、崋山劇として毎年演じられています。

 崋山劇には、少年時代の崋山先生のエピソードを伝える「立志」「板橋の別れ」の二つがあります。また、劇以外にも、崋山先生の生涯を歌った曲「花と茨」(1900年出版)による舞踊が行われます。

 本校の子供たちは、崋山劇や舞踊を毎年、目の当たりにして、皆、崋山先生への敬慕の念を募らせます。 
 

 

書写指導

校内書写作品展に向けて、3年生から6年生まで、近藤先生による毛筆の書写指導が行われました。

みんな、近藤先生の指導をしっかり聞き、一字一字ていねいに書いていました。

12月8日~9日が、校内書写作品展です。1年生から6年生までの作品を体育館に掲示します。

ぜひ、ご覧ください。 

しっかりかんで歯っピーになろう!!

 10月31日(月)、「~しっかりかんで歯っピーになろう~」をテーマに学校保健委員会が行われました。

 前半は、保健委員によるクイズを行いました。また、代表児童が、自分の行っている「かむ工夫」を発表しました。

 後半は、歯科衛生士の大羽佐知さんから、歯の健康についてのお話を聞きました。3名の児童が実際にきゅうりをかんで確かめることで、よくかむことの大切さを知ることができました。

合い言葉は・・・「ヒ ミ コ ノ ハ ガ イ - ゼ」です。写真「ヒミコの歯がイーゼ」のように、歯を大切にすると体にとても良いことがわかりました。
 

 

通学路調査隊!

 10月25日、1年生が通学路調査隊として、道路標識やカーブミラー、横断旗などを調べに行きました。「校区内でも、知らない、行ったことがない子もいるから、みんなで調べに行きたい」という子供の思いから、3日に分けて、調べ学習をしました。子供は、次々と交通安全に関する設備に気付くことができました。また、交通指導員さんや、警察の方のお話を聞き、「自分の身は、自分で守りたい」という気持ちを持つことができました。
 

思い出いっぱいの修学旅行

 10月14日(金)と15日(土)、良い天気の中、6年生が奈良・京都へ修学旅行に出かけました。

 東大寺では、大仏の大きさに圧倒され、法隆寺では、日本最古の建物を見て日本の歴史を感じました。

 京都の宿では、年齢の近い舞妓さんから仕事への想いを聞き、夢を持つことの素晴らしさや、やりがいを持って働くことの尊さを学びました。

 2日間、友達と過ごす中で友情が深まり、思い出が詰まった修学旅行になりました。
 

 

楽しかったね。社会見学!

 10月12日、1年生が社会見学で豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)に出かけました。

 さわやかな秋晴れの空のもと、いくつかのグループに分かれて園内を散策しました。初めてのグループ活動でどきどきしましたが、自分たちで決めた5つの動物の観察記録を書いたり、遊園地の乗り物を楽しんだりしました。ピラミッド噴水の周りで食べたお弁当は、最高の味でした!
 

 

田原市小学校バスケットボール大会

10月8日(土)に、渥美運動公園体育館で田原市小学校バスケットボール大会が行われました。

日頃の練習の成果とチームワークを発揮し、男子は優勝、女子は3位に入賞することができました。

参加した子供たちは、最後まであきらめずプレーや応援を頑張ることができたと思います。

たくさんのご声援・励ましの言葉をありがとうございました。

  

 

どきどき!ものづくり体験

9月30日(金)に、5年生のものづくり出前講座が行われました。

体験したのは、板金の加工技術。技能五輪国際大会金メダリストで、トヨタ自動車試作部の清水拓摩さんを講師に迎え、間近で板金作業を見学したり、一人一人が実際にスプーン加工に挑戦したりしました。

 体験では、金属の板を型枠の上に置き、木製ハンマーで叩き、スプーンの形を整えました。子供たちは慎重に力加減を調節し、スプーンを完成させることができました。子供たちだけでなく、先生たちも体験し、お互いに出来映えを見比べていました。

 「これで何を食べようかな」と嬉しそうな子供たち。自分で作ったスプーンを見ながら、ものづくりの楽しさを味わっていました。
 

 

 

授業参観・親子ふれあい集会・引き渡し訓練

 9月24日(土)に、授業参観、親子ふれあい集会、児童引き渡し訓練を行いました。

 授業参観では、各教室において子どもが学習に励む様子を保護者の方々に見ていただきました。

 親子ふれあい集会では交通安全をテーマに、田原警察署の方による講話や交通安全体験教室が行われました。自動車や自転車の運転者や歩行者として、身近にある危険について理解を深めることができました。

 児童引き渡し訓練では、雨天のため各教室で、非常事態を想定した児童の引き渡しを行いました。

 PTAの方々、保護者の皆様に多くのご協力をいただきました。ありがとうございました。
 

 

 

起震車なまず号体験

  9月9日(金)に4年生が起震車なまず号体験を行いました。

 東日本大震災を再現した震度と揺れ方でした。子供たちは震度7という非常に強い揺れの中で、自分の身を守ることに必死になっていました。体験後には「こんなにゆれるなんて、本当にこわいと思いました。予想以上でした。」とか「本当なら、もっとガラスや家の中のものもとんでくるだろうから、こわいです。」などの感想があがりました。

 この体験を生かして、今後も防災について学習していきたいと思います。
 

三河地震体験者のお話を聞く

 今、4年生の子供たちは、地震についての学習に取り組んでいます。9月15日(木)、およそ70年前に起きた三河地震についてのお話を、地域の方から伺いました。大きな地震を経験したことのない子供たちや担当教員も含め、貴重な体験談を聞くことができ、地震の恐ろしさを改めて感じました。
 

2学期スタート!

 9月1日(木)、2学期始業式と避難訓練が行われました。

 始業式では、校長先生から「実りの秋」についての話がありました。話を真剣に聞く子供たちの姿からは、「2学期も勉強や運動を頑張るぞ」という思いを感じることができました。

 始業式後には、地震や津波を想定した避難訓練を行い、いつ起こるか分からない災害への対策を全校で考えました。
 

ハサミとカミはおともだち

8月24日(水)、5年生の防犯少年団10名が子ども安全アカデミーに参加しました。

アカデミーでは他校の防犯少年団の子どもたちと一緒に愛知県内の子どもに対する声かけやつきまといの発生状況を学習しました。また、自分や友だちを守る合い言葉「ハサミとカミはおともだち」を教えてもらいました。「しる」「けぶ」「る・見分ける」と「かみつく」で「おともだち」を助けることができるよう、日頃から、防犯意識を持って過ごせるとよいですね。
 

市陸上競技選手権大会

 8月7日(日)、市陸上競技選手権大会が行われました。

 猛暑の中、子供たちは一生懸命頑張りました。5年女子100mでの大会新記録や6年女子4×100mリレーでの優勝など、田原中部小の子供たちは大活躍でした。

 皆様、ご声援、ご協力ありがとうございました。
 

プール開放が始まりました。

夏休みに入り、プール開放が始まりました。天候も良く、総勢200人を超える子供が参加し、大賑わいです。スタートの合図に合わせて、次から次へ泳ぎます。水から上がる子供の顔からは、気持ちよさがにじみ出ています。

プール監視を引き受けてくださっている保護者の皆さま本当にありがとうございます。今日も、無事に開放することができました。
 

水泳大会

 7月23日(土)水泳大会が行われました。

 多くの子供たちが練習の成果を発揮し、自己ベストを更新したり、入賞したりすることができました。キャプテンが目標として掲げた「リレー5,6年男女全てで3位入賞」も達成することができました。

 水泳部員全員で、切磋琢磨し、素晴らしい成績を収めた大会となりました。  
  

1学期終業式

 7月20日(水)1学期の終業式が行われました。

 式の前に、1学期に運動部で優秀な成績を収めた子供に立志の像のメダルが授与されました。

終業式では、2,4,6年生の代表が1学期の反省を発表しました。

その後、校長先生から「こう・ゆう・すい・か」

交通事故、誘拐、水の事故、火事に気を付けて夏休みを過ごすように話がありました。

子供たちが楽しみにしていた夏休みが始まります。

事故のない有意義な夏休みになることを願っています。
 

  

 

PTA救急法講習会

  7月13日(水)、PTA救急法講習会がありました。

田原市消防本部より派遣された3名の隊員から救命法を学びました。

手が痛くなるほど心臓マッサージを続けたり、シートを挟んでの人工呼吸に挑戦したり、

汗だくになってAEDを操作したりと、救急車の到着までにできる全てのことを教えていただきました。

1時間半の救命入門コースの参加証をいただくことができました。