田原市立田原中部小学校

カテゴリ:全校

2学期始業式

 9月1日(水)より、2学期が始まりました。始業式の前には、7月に行われた水泳大会や夏休み中に行われたスポーツ少年団の大会の表彰式がありました。普段の練習の成果が発揮され、多くの子が賞状を手にすることができました。リモート始業式では、各教室で校長先生のお話をしっかり聞くことができました。
 2学期には、運動会や学芸会などの行事がたくさんあります。行事を通して、友達と協力することの大切さやみんなで一つのものを作り上げる喜びを味わえるといいです。
 

分散授業参観

 4月22日(木)、23日(金)に分散授業参観が行われました。4回に分散しての実施でしたが、多くの保護者の皆さまにお越し頂き、ありがとうございました。今年度最初の授業参観とあって、子どもたちは緊張気味でしたが、どの子も一生懸命授業に取り組んでいました。
  

なかよし班遊び

 2月16日(火)になかよし班遊びが行われました。今回は、来年度に向けて5年生が6年生のサポートのもと、遊びの計画を立てました。フルーツバスケットやマジカルバナナなど、それぞれの班で考えた遊びを一生懸命に説明し、班のみんなを楽しませようとがんばりました。5年生は、下級生に指示を出したり説明したりすることの大変さ、難しさを感じるよい経験となりました。この経験を生かして、6年生になった時のなかよし班遊びの企画・運営をがんばってほしいと願っています。
 
 

一人一台のChromeBook

 全校児童に「1人1台のコンピューター」ChromeBookが支給されました。子供たちにとってはパソコンを使えること自体が楽しいものです。そして、子供たちも教員も、テキストによる文字情報だけでは伝えづらいことを、画像や動画などを使って伝えることができるので、楽しみながら効率的な学習をすすめることができます。
   

タブレット搬入

 ついに各教室にタブレットが搬入されました。校内の設定がされておらず、まだ使うことはできませんが、子供たちは「タブレットで何ができるの?」「早く使いたいな。」など、とても楽しみな様子です。使用できるようになったら、子供たちの学力向上のために有効活用していきます。