田原市立田原中部小学校

カテゴリ:全校

さすが高学年!なわとびの技を紹介する会

 12月12日(水)の昼休みに、なわとびの技を紹介する会を行いました。
 1月に行われる「なわとびオリンピック」に向けて、体育委員と有志の児童10名が、実際に跳びながらさまざまな技を披露しました。あや二重跳びや三重跳びのような難易度の高い技を跳んだ時には、「おーっ!」という歓声とともに大きな拍手が起こりました。
 もうすぐ冬休みが始まります。たくさん練習して、できる技を増やしていってほしいと思います。

 

歯を大事にしよう!学校保健委員会

 11月29日(木)、学校保健委員会を開催しました。
 まず、6年間むし歯やみがき残しのなかった「歯ピカさん」4名を表彰し、きれいな歯を守る秘密を聞きました。そして、実際に歯みがきをしながら、学校歯科医の先生や歯科衛生士さんから、きれいに歯をみがくこつを教えてもらいました。
 歯とは一生の付き合いです。この学校保健委員会を機に、ご家庭でも歯のみがき方について話し合ってみてください。

  

学芸会

 11月17日(土)に、本校体育館で学芸会が行われました。「心に残そう 平成最後の 学芸会」をテーマに、子どもたちは日々の練習を積み重ね、当日に臨みました。家族や地域の方々が温かく見守る中、子どもたちは一生懸命演技や合唱、演奏をすることができました。
                                                             

夏休み作品展開催!

 9月5日(水)~9月7日(金)13:00まで夏休み作品展を開催しています。
 子供たちのアイディアあふれる工作・研究を是非ご覧になってください。

 

なかよし班弁当

 4月27日(金)のお昼は、なかよし班(縦割り班)弁当でした。今年度のなかよし班で集まって、1~6年生でお弁当を食べました。なかよし班で集まるのは、今年度初めてだったので、班の中でそれぞれ自己紹介をしました。6年生は、下学年に優しく声を掛け、その場をリードしたり、1年生は、初めて会うお兄さんお姉さんがたくさんいる中で、一生懸命自己紹介したりすることができました。まだまだ新しい仲間に慣れず緊張感もありますが、おいしいお弁当を食べながら、笑顔が溢れる時間になりました。