田原市立田原中部小学校

ブログ

平成26年度第1回読み聞かせ

 4月22日(火)、本年度初めての読み聞かせが、読み聞かせサークル「メリーゴーランド」によって行われました。

 子供たちは、本の世界に入り込み、夢中でお話を聞いていました。毎月実施される読み聞かせが、楽しみです。
 

授業参観、PTA総会、学級懇談会

4月19日(土)、授業参観が行われました。進級して初めての授業参観でしたので、子供たちは少し緊張しながらも、意気込んで授業に臨んでいました。たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。

その後、PTA総会、学級懇談会が行われました。学級担任から、今年の経営方針について説明させていただきました。
 

 

 

新入生歓迎会

4月17日(木)、新入生歓迎会が行われました。

計画委員会が中心となって、学校に関するクイズや仲間集めのゲームをしました。1年生の喜ぶ顔を見て、上級生のお兄さんお姉さんもうれしそうでした。最後に、全校で校歌を歌い、歓迎の気持ちを表しました。

中部小学校のことが大好きになってほしいですね。
 

平成26年度 新任式・入学式・1学期始業式

4月7日(月)、本校の体育館にて、新任式・入学式・1学期始業式が行われました。

52人の新入生は、担任の先生に名前を呼ばれると、元気よく返事をすることができました。

新たな仲間とともに、いよいよ平成26年度のスタートです。どの子にとっても、素敵な1年になることを願っています。
 

平成25年度修了式

 3月24日(金)、平成25年度修了式が行われました。修了式の前に、25年間、交通指導員をしてくださった寺島さんに感謝状を贈呈いたしました。また、縄跳びオリンピック(長縄)で新記録を出した学級に、立志の像のメダルが授与されました。

 保護者、地域のみな様のご理解とご協力をいただき、無事に1年を終えることができました。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
 

 

第67回卒業証書授与式

 3月20日(木)、第67回卒業証書授与式が挙行されました。来賓の方々、保護者、教職員、在校生が卒業生62名の門出を祝福しました。多くの方々に見守られて、卒業生は、晴れやかな顔で新たな希望を持ち、巣立っていきました。
 

1,2年生と6年生とのお別れ会

 3月19日(水)、1,2年生と6年生とのお別れ会が行われました。1,2年生は、お世話になった6年生に呼びかけや歌をプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。一緒に遊んだなかよし班活動、お手伝いをしてもらった給食や掃除のことを思い出し、涙ぐむ子供たちもいました。
 

 

立志のメダル授与式・立志式

 3月17日(月)、退職される校長先生に子供たちから感謝の気持ちを込めて、感謝状と立志のメダルが贈られました。その後、第33回立志式が行われました。6年生62名が、崋山先生の立志の像の前で、将来の夢を書いた「立志の記」を収納しました。20日の卒業式に向け、さらに気持ちを高める立志式となりました。
 

全校遊び

 3月12日(水)、昼休みに全校遊びが行われました。この集会は、卒業を控えた6年生が在校生と楽しい思い出を作りたいと計画したものです。この日は、運動場でドッジボールと「どろけい」を行いました

子供たちは、遊びをとおして、異学年交流を楽しみました。元気いっぱいに運動場を動き回り、在校生にとっても卒業生にとってもよい思い出になる集会でした。
 

6年生、引き継ぎ会を開催

 3月6日(木)、6年生が5年生に引き継ぎ会を行いました。

 6年生は、崋山先生の業績や「青い目の人形マーシャル」などに関するクイズ、6年生の一年間の紹介、ドッジボールのゲームを通して、田原中部小学校への思いや今後への願いを5年生に伝えました。

 5年生は、来年度に向けて、最上級生としての在り方について見通しを持つことができました。