ブログ
豆まき集会
2月3日(火)、1、2年生が豆まき集会をしました。各学級の代表児童が、「遅刻鬼」「好き嫌い鬼」
など自分の追い出したい心の鬼を堂々と発表しました。
それから、担任が豆やお菓子をまき、子供は歓声を上げながら夢中で拾いました。豆まき集会で、
追い出したい心の鬼は、逃げていったようでした。
とても楽しい豆まき集会になりました。
田原市小学校音楽会 開催!
1月31日(土)、渥美文化会館にて、田原市小学校音楽会が行われました。6年生にとっては最後の発表会となりました。金管部、合唱部の子供たちは、自分の持てる力を発揮し、見事な合唱や演奏を披露しました。4、5年生にも頑張る姿を見せることができました。
本年度の全ての部活動の大会・コンクールが終了しました。応援ありがとうございました。
自分との戦い! 縄跳びオリンピック 短縄の部
バイキング給食
1月23日(金)、6年生がバイキング給食を行いました。くすのきホールにいろいろな料理が並べられ、普段とは違った給食に子供たちもうれしそうでした。
それぞれのテーブルで会話も弾み、楽しいバイキング給食となりました。
白熱した縄跳びオリンピック 長縄の部
1月23日(金)、縄跳びオリンピック「長縄の部」が開催されました。雨天のため順延となり、運動場の状態もよくありませんでしたが、どの学級も優勝を目指し、励まし合ってがんばりました。
低学年は2年1組、中学年は4年2組、高学年は6年2組が優勝しました。総合記録やチーム記録で新記録を出し、白熱した縄跳びオリンピックとなりました。
保護者のみな様には、たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
長縄大会に向けて猛練習!
「まとめの3学期」スタート!
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
1月7日(水)に三学期始業式が行われました。校長先生の話を真剣に聞く姿から、楽しい冬休みを終え、新たな目標に向かってがんばろうとする子供のやる気を感じました。式後には、学級の友達と冬休みの思い出を楽しそうに話す子供の姿が見られました。
3学期は「まとめの学期」と言われます。一人一人が自分の成長を喜べるよう、充実した毎日を送っていきましょう。
2学期終業式
12月22日(月)、表彰と2学期終業式が行われました。終業式では、1、3、5年生の代表の子が堂々と2学期の反省と3学期の目標を発表することができました。
明後日から冬休みです。学習のまとめをしたり、家族と楽しく過ごしたりして、子供たちが充実した日々を過ごせることを期待しています。