田原市立田原中部小学校

ブログ

学校も、新学期に向けて準備中

この夏休み、学校はあちらこちらがリニューアルされました。

 

会議室と図工室の床の張り替えが行われ、

図工室がこんなにきれいになりました!

できるだけこのピカピカが長持ちするように、きれいに使っていきましょう。
 

全校出校日

 8月17日(月)、全校出校日のため、子供が久々に登校しました。真っ黒に日焼けした子供や家族と出掛けた思い出を語る子供がおり、充実した夏休みを過ごしている様子が伺えました。

 夏休みも残り2週間。宿題をきちんと終え、楽しい思い出を作ってほしいと思います。

田原市陸上競技選手権大会

 8月2日(日)に、田原市陸上競技選手権大会が行われました。夏休みに入り、水泳やバスケットボールと並行して、大会に向けて練習を重ねてきました。大変暑い1日でしたが、子供は競技に真剣に取り組みました。

 運動部の次の目標は、バスケットボール大会です。新たな目標に向かって頑張る夏となることを期待します。
 

 

 

夏休みプール開放

 7月21日(火)から夏休みに入り、子供たちは午後からプール開放に来ています。強い日差しが照りつける中、友達と水の中の動きを楽しんだり、元気いっぱい泳いだりしています。真っ黒に日焼けした子供たちが、どれくらい泳げるようになるのか、楽しみです。
 

田原市小学校水泳大会

7月18日(土)、田原市小学校水泳大会が行われました。

雨ニモマケズ、風ニモマケズ、選手は毎日練習に励んできました。

大会では、その成果を十分に発揮することができました。

会場で熱い声援を送ってくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
 

1学期終業式

7月16日(木)、1学期終業式。台風接近の影響で、1日早めて行われました。

1学期の振り返りの発表や校長先生の話を真剣に聞きました。

楽しみにしていた夏休みが 始まります。有意義に過ごしましょう。
 

防犯少年団委嘱式

7月6日(月)、防犯少年団委嘱式が行われました。田原警察署からは、署長と愛知県警マスコットキャラクター「コノハけいぶ」が来校しました。田原中部小学校の代表として壇上に登った団員に、全校児童が大きな拍手を送り、みんなで防犯意識を高め、安全に生活していこうという思いを強くしました。
 

PTA救急法講習会

 6月30日(火)、PTA救急法 講習会が行われました。

  田原市 消防署職員の方々から胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの使い方を教わりました。

いざというとき行動することができるように教えていただいたことを忘れないようにしたいです。

お忙しい中、PTA委員、6年生の保護者の方々には、ご参加いただき、ありがとうございました。
 


 

 

楽しかった野外活動

 6月25日(木)・26日(金)、子供たちが楽しみにしていた野外活動が行われました。心配されていた天気にも恵まれ、最高の時間を過ごすことができました。カレーライス作りでは、仲間とともに協力し、おいしく食べることができました。

 キャンプファイヤーでは、歌やダンスをして盛り上がりました。友達同士で過ごした2日間は、とても楽しく、思い出に残ったようです。

 今回の野外活動を通して、テーマとしていた「絆」を深めることができました。
 

 

1年生 初めてのプール

1年生 初めてのプール
  
 6月17日、1年生がプール開きを行いました。
  この日は、空に前日までの雲はなく、太陽の光がさす絶好のプール日和!
 1年生60名は、朝からわくわくどきどきの気持ちをおさえられないほどでした。
 初めての着替え、初めての温水シャワーを終え、いよいよプールへ。「キャー、つめた~い。」と歓声をあげながら、水に顔をつけてみたり、手足を伸ばして浮いてみたり、自由に水遊びをしたりしながら、初めてのプールを思い切り楽しみました。
 いよいよ水泳の学習の始まりです。どれだけ泳げるようになるのか、1年生の成長が楽しみです。