田原市立田原中部小学校

ブログ

図書室は大にぎわい!! もみじ読書週間

 10月5日(月)~10月29日(木)まで、もみじ読書週間を行っています。この期間中は、1度に3冊本を借りることができます。さらに、司書さんによる工作会や読み聞かせも開催されています。子供が本とのふれあいを多くするための企画がたくさんあり、連日、図書室は大にぎわいです。

 お子さんに「今、どんな本を読んでいるの?」と、ぜひ聞いてみてください。
 

 

 

修学旅行

 10月16日(金)と17日(土)、6年生が奈良・京都へ修学旅行に出掛けました。

 一日目は、東大寺にある大仏を見学し、その大きさに驚きました。奈良公園では鹿と触れ合いながら楽しく過ごすことができました。夜は、旅館の女将さんや舞妓さんから、その仕事に就いたきっかけや仕事に対する思いを聞くことができました。

 二日目は、金閣寺や清水寺等の建造物を見学しました。清水寺周辺では、お土産をたくさん買うことができました。また、西陣織の伝統工芸も体験しました。

 天候にも恵まれ、思い出に残る二日間になりました。
 

 

田原市小学校バスケットボール大会

 10月10日(土)、渥美運動公園体育館において、田原市小学校バスケットボール大会が行われました。本校からも、運動部の精鋭を集めた男女各1チームが参加しました。

   本校バスケットボールチームの武器は最強のチームワーク!  厳しい基礎トレーニングや練習試合、講師を招いての講習会を通して培った技と、気持ちの通じ合ったチームプレー、そしてベンチも一体となった総合力を生かし、見事に男女アベック優勝を果たしました!
 

社会見学

 9月29日(火)、1、2年生が豊橋総合動植物公園に社会見学に出掛けました。

1年生と2年生が班別で行動しました。ゾウや白クマの可愛らしい姿に見入ったり、モルモットをなで、そのあたたかさを感じたりしました。動物を見た後は、ダイオウイカについての映画を見ました。深海で巨大なダイオウイカを発見した場面では、歓声をあげる子が多くいました。

 晴天の下、美味しいお弁当を食べ、1・2年生はより仲良くなりました。2年生の1年生を思いやり行動する姿に、頼もしさを感じました。これからもふれあいを通して、共に成長していくことを期待しています。
 

 

ワークショップ

 10月1日(木)に6年生が、文化芸術による子供の育成事業で、和楽器演奏体験をしました。

琴と三味線、リコーダーで「さくらさくら」の練習をしました。10月22日(木)午後2時より、本公演が行われます。和楽器の素敵な演奏を親子で楽 しんでみません か。ご参加をお待ちしています。
 

授業参観・親子ふれあい集会・引き渡し訓練

9月26日(土)、授業参観と親子ふれあい集会が行われました。

授業参観では、各学級、真剣に話を聞いたり活発に発言をしたりする子供の姿が印象的でした。

親子ふれあい集会では、通学班でウォークラリーを楽しみました。学区にある10のポイントを巡りながら、みんなで協力して防災クイズに挑戦しました。

ウォークラリーが終わってからは、災害に備えて引き渡し訓練を行いました。とても充実した1日となりました。
 

2年生 お囃子を聴いたよ

 9月15日(火)の昼休みに、2年生が萱町のお囃子を聴きました。音楽で、リズムの学習をしている子供たちは、興味津々でお兄さん、お姉さんのお囃子に聴き入っていました。次の日には、早速空き箱を持ってきて、リズム打ちを実践する子供もいました。子供の学習意欲を高める良い機会となりました。
 

夏休み作品展

9月7日(月)から本校の体育館において夏休み作品展が行われ、夏休みに子供たちががんばって取り組んだ作品や自由研究が展示されました。

 

手の込んだ作品や研究に、ご来校いただいた保護者のみなさまや見学をした子供たちが見入ったり、試したりしていました。

 

お忙しい中、ご来校いただいた保護者のみな様、ありがとうございました。
 

東日本大震災津波語り部 来校

 9月4日(金)、東日本大震災津波語り部の田畑祐梨さんが来校され、東日本大震災を被災した経験からお話をしていただきました。

 田畑さんは、中学三年生の時に被災しました。強い地震の揺れや津波の怖さ、身近な人が亡くなってしまう悲しさ、避難所生活の辛さについて、当時のことを振り返りながら語ってくださいました。

 4~6年生がお話を聞き、東日本大震災の実際を知り、防災意識を高めることができました。

 周りの人に「ありがとう」と「大好き」の気持ちを、いつも持つことが大切だという田畑さんの最後の言葉が印象的でした。お話していただいたことを今後に生かしていきたいと思います。
 

2学期始業式

 9月1日(火)、2学期始業式が行われました。

 楽しい夏休みが終わり、「気持ちを新たにし、実りの2学期にしてほしい」と校長先生からお話がありました。2学期も目標に向かって頑張る姿をたくさん見ることができたらと思います。

 始業式後には、表彰が行われました。夏休み中に、多くの子供が部活動やスポーツ少年団で活躍し、優秀な成績を収めることができました。