田原市立田原中部小学校

カテゴリ:6年生

修学旅行10「奈良公園」

 最後の目的地 奈良公園の見学が無事終わりました。

 今夕、東大寺にてMISIAのコンサートがあるようです。観客席が設置され、いつもと違う雰囲気でした。

 奈良公園を出発して、帰校します。

修学旅行09「平等院」

 平等院の見学終わりました。

 少しお疲れの顔も見えますが、体調不良者はいません。

 次は最後の見学地、奈良公園です。

修学旅行08「朝食」

 修学旅行2日目です。

 皆元気のようです。

 今日は平等院、奈良公園と進みます。

 元気で行ってらっしゃい!

修学旅行07「夕食」

 旅館に到着し、夕食です。

 みな、いい顔で食事しています。

 今日一日の充実ぶりがわかります。 

 夕食後は京都タワーに登ります。

修学旅行05「清水寺」

 清水寺です。

 こちらもすごい混雑のようです。

 班別行動をしましたが、全員無事バスにたどり着くことができ、一安心です。

修学旅行02「観光バス」

 京都着→観光バスに乗り込み、金閣へ移動中です。

 こちらの写真は1組の新幹線内の様子です。

 

修学旅行01「新幹線」

 6年生は修学旅行に無事出発しました。

 久しぶりの公共交通機関での移動でしたので少し心配しましたが、無事、新幹線に乗れたようですので、まずは安心です。

権現の森清掃

 8月1日、6年生が権現の森清掃を行いました。久しぶりに顔を合わせた子どもたちはとてもうれしそうでした。
 暑い中での活動でしたが草刈りや落ち葉拾いを一生懸命行い、権現の森が一段ときれいになりました。みなさんも暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森へ足を運んでみてください。8月17日の全校出校日、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。 

6年ケータイ安全教室

 7月7日(木)に、6年生を対象とした「ケータイ安全教室」が開かれました。今年度は、携帯電話会社の方とリモートでつなぎ、お話を聞きました。その中で、スマホ依存の怖さとともに個人情報を守ること、お金にまつわることは保護者と相談することなど、携帯電話を使う際に注意することを聞きました。子どもたちは、真剣な表情で耳を傾けていました。

修学旅行11 金閣寺

 最後の見学地、金閣寺です。ここも空いていて、金閣の前で、班別写真をしっかり撮ることができました。天気が最後までもってよかったです。
 今から田原へ帰ります。







修学旅行10 昼食

 昼食はカツカレーです。モリモリ食べていました。
 次は最終見学地の金閣です。


修学旅行01 出発式

 全員で無事出発できました。
 出発式では、なんと聖武天皇が降臨(子供が天皇の冠をかぶって演技してます)。中部小の出発を祝って下さいました。


big

権現の森清掃

 8月2日、6年生が権現の森の清掃活動を行いました。約2週間ぶりに顔を合わせた子どもたちは、夏休みの出来事や宿題のことなど楽しそうに話していました。草刈りや落ち葉拾いを一生懸命行い、権現の森がとてもきれいになりました。暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森に足を運んでみてください。8月19日の全校出校日、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

権現の森清掃

 8月5日(月)の午前中、6年生が権現の森の清掃活動を行いました。遊具の周りや、時計台前の広場の草刈りをしました。
 暑い中でしたが、6年生が一生懸命活動し、小さな子も安全に遊びやすい環境が整いました。みなさんも暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森を訪れてみてください。
                                                     
 

耐震出前講座

 9月11日(火)6年生を対象に、耐震出前講座が行われました。
 講師の先生から地震が起こるメカニズムや、過去に日本で実際にどんな被害があったのかを教えていただき、家具や棚の置き方、地震が起きたときに被害を少なくするためにできることを学びました。
 その後、グループごとにストローハウス作りを体験しました。アドバイスを生かしながら、班ごとにどうしたら揺れに強い構造になるかを考えて組み立てることができました。
 この講座を通して、子どもたちは自分の家の造りや災害時に対する備えを考えるなど、防災意識を高めることができました。

権現の森清掃

 8月6日(月)の午前中、6年生が権現の森の清掃活動を行いました。遊具の周りや、時計台前の広場の草刈りをしました。
 暑い中にもかかわらず、6年生が一生懸命活動したかいあって、小さな子でも遊びやすい環境が整いました。みなさんも暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森を訪れてみてください。
 

バイキング給食(6年)

 3月8日(木)インフルエンザのため、延期になっていたバイキング給食が行われました。学校に給食センターの方が来て、準備をしていただきました。メニューは、おにぎり、いろいろパン、スープ、唐揚げ、ウィンナー、野菜のごま和え、ミニトマト、ブロッコリー、ケーキ、フルーツカクテルです。パンやケーキは自分の好きなものを取りました。子どもたちは、お代わりまで楽しそうに食べていました。食べた後には、感想と感謝の気持ちを給食センターの方へ伝えることができました。

楽しかった!修学旅行!

 10月13日(金)と14日(土)、6年生が奈良・京都へ修学旅行に出かけました。
 京都の西陣織会館では機織り体験をしました。子どもたちは体験で織った手作りの西陣織を「お母さんやおばあちゃんにプレゼントするよ。」と言ってとてもうれしそうな笑顔をたくさん見ていました。
 2日間のほとんどが曇り空でしたが、金閣寺を見学しているときに雲のすき間から光が差し、光り輝く金閣寺を見ることができました。
 京都の宿では年齢の近い舞妓さんから仕事への想いを聞き、夢を持つことの素晴らしさややりがいを持って働くことの尊さを学びました。
 日本の歴史や文化、様々な人との出会いの中で、忘れることのできない思い出がたくさんできました。
       

地震に備えよう!耐震出前講座

 9月5日(火)6年生を対象に、耐震出前講座が行われました。
 はじめに、講師の先生から地震が起こるメカニズムや阪神淡路大震災で実際どんな被害があったかを見せていただき、家具や棚の置き方や、地震が起きたときに被害を少なくするために、自分たちにできることは何かを教わりました。
 さらにグループに分かれ、ストローハウス作りを体験しました。プロの方にアドバイスを受けながら、どうしたら揺れに強い構造になるかを考え、友達と協力して組み立てました。
 講座を通して子供たちは、自分の家の様子について考えながら、防災意識を高めることができました。

 

 

砂糖の多さにびっくり!6年保健指導

 6月27日(火)、6年生の児童を対象に「おやつを工夫するとむし歯になりにくいって本当?」の授業が行われました。 
 保健師さんと歯科衛生士さんをゲストティーチャーに招き、おやつの取り方、選び方のお話を聞きました。特に子どもたちは、炭酸飲料や果汁100%ジュースに入っている砂糖の量が多いことに驚いていました。また、「500mLの炭酸飲料に入っている砂糖の量は、飴18個分と同じなんだよ。」という説明には、「えー、すごい。」「そんなに入ってるんだ、まずい。」という声が上がりました。
 話を聞いた子どもたちは、自分ができることとして、「ジュースではなく、お茶にしよう。」という目標を立てていました。
 今後、おやつの取り方と歯の健康について、自分で考えながら生活していってほしいと思います。

    

 
   

防犯少年団、出動!

 4月7日(金)、防犯少年団10名が防犯啓発活動を行いました。田原警察署の方と一緒に、学校周辺の住宅を訪問し、防犯設備の点検をしたり、防犯グッズを取り付けたりしました。地域の方もとても喜んでおられました。

 子供たちからは、「私の家も危ないから、防犯グッズをつけなきゃ!」という声が挙がりました。活動を通して、防犯意識を高めることができたのではないかと思います。
 

バイキング給食

  2月20日(月)、6年生の給食は、バイキング給食でした。テーブルには、特別な料理が種類豊富に並び、子供たちは、歓声を上げました。パンコーナーには、かぼちゃパン、チョコパン、クロワッサンの3種類があり、子供は迷いながらも、とても嬉しそうに選んでいました。特に子供が目を輝かせたのは、からあげと3種類のロールケーキでした。

 普段とは違う広い空間で、仲間と食べた給食は、子供にとって忘れられない給食になることでしょう。あと残りわずかな給食も、楽しく美味しく味わってほしいと思います。
 


小中キャリアコミュニティプロジェクト

 11月30日(水)、田原中学校で、小中合同キャリアコミュニティプロジェクトが開催され、6年生が参加しました。

 今回のテーマは「笑顔のコーチング」で、6年生は中学生と一緒になって、講話を聞いたり、体験活動をしたりしました。そこでは、よりよく学んだり、よりよく友達と関係をつくったりするこつを学びました。

 今回学んだことを、4月から始まる中学校生活でも、生かすことができるように期待しています。
 

チャレンジタイム スタート!!

 11月25日(金)から、チャレンジタイムがスタートしました。

 12月13日(火)の持久走大会に向けて、毎朝5分間走をします。初日は、やや肌寒く感じましたが、子供は一生懸命走っていました。5分間走の前には、多くの子供が自主的にトラックを走る姿も見られました。

 持久走大会本番直前までチャレンジタイムは続きます。練習の成果を発揮し、どこまで自己記録を更新できるのか、楽しみです。
 

思い出いっぱいの修学旅行

 10月14日(金)と15日(土)、良い天気の中、6年生が奈良・京都へ修学旅行に出かけました。

 東大寺では、大仏の大きさに圧倒され、法隆寺では、日本最古の建物を見て日本の歴史を感じました。

 京都の宿では、年齢の近い舞妓さんから仕事への想いを聞き、夢を持つことの素晴らしさや、やりがいを持って働くことの尊さを学びました。

 2日間、友達と過ごす中で友情が深まり、思い出が詰まった修学旅行になりました。
 

 

ケータイ安心教室

 2月22日(月)、6年生とその保護者を対象にケータイ安全教室が行われました。

事例をもとに、 自分にも起こり得る身近なトラブルについて知り、スマートフォン・携帯電話を使うため

のルールやマナーをスライドを見ながら学びました。子供も大人もトラブルを未然に防ぐために気を付

ていきたいですね。

 安心教室が終わった後には、6年生が保護者に歌「大切なもの」をプレゼントしました。

今までの感謝の気持ちが、歌声にいっぱいつまっていました。
 

チャレンジタイム スタート!!

 11月27日(金)から、チャレンジタイムがスタートしました。

 12月15日(火)の持久走大会に向けて、毎朝5分間走をします。初日は風が強く、厳しい寒さの中でしたが、さすが子供。走り出せば、額に汗かき、一生懸命走ることができました。

 本番までチャレンジタイムは続きます。この練習の成果を発揮し、どこまで自己記録を更新できるか、楽しみです。
 

修学旅行

 10月16日(金)と17日(土)、6年生が奈良・京都へ修学旅行に出掛けました。

 一日目は、東大寺にある大仏を見学し、その大きさに驚きました。奈良公園では鹿と触れ合いながら楽しく過ごすことができました。夜は、旅館の女将さんや舞妓さんから、その仕事に就いたきっかけや仕事に対する思いを聞くことができました。

 二日目は、金閣寺や清水寺等の建造物を見学しました。清水寺周辺では、お土産をたくさん買うことができました。また、西陣織の伝統工芸も体験しました。

 天候にも恵まれ、思い出に残る二日間になりました。
 

 

東日本大震災津波語り部 来校

 9月4日(金)、東日本大震災津波語り部の田畑祐梨さんが来校され、東日本大震災を被災した経験からお話をしていただきました。

 田畑さんは、中学三年生の時に被災しました。強い地震の揺れや津波の怖さ、身近な人が亡くなってしまう悲しさ、避難所生活の辛さについて、当時のことを振り返りながら語ってくださいました。

 4~6年生がお話を聞き、東日本大震災の実際を知り、防災意識を高めることができました。

 周りの人に「ありがとう」と「大好き」の気持ちを、いつも持つことが大切だという田畑さんの最後の言葉が印象的でした。お話していただいたことを今後に生かしていきたいと思います。
 

夏休みプール開放

 7月21日(火)から夏休みに入り、子供たちは午後からプール開放に来ています。強い日差しが照りつける中、友達と水の中の動きを楽しんだり、元気いっぱい泳いだりしています。真っ黒に日焼けした子供たちが、どれくらい泳げるようになるのか、楽しみです。
 

ケータイ安全教室

 2月23日(月)、6年生とその保護者を対象にケータイ安全教室が行われました。

ネット社会の今、インターネットはパソコンだけでなく、テレビ、携帯電話・スマートフォンでも使われていることから、個人情報が簡単に流出されることを教えていただきました。また、携帯電話・スマートフォンを使う中で、メールでのやりとりだけでなく、会って会話することが大切であると聞きました。大人も子供もしっかりとルールを身に付け、安全に使っていきたいですね。

 安全教室が終わった後、6年生から保護者へ、卒業記念の歌のプレゼントがありました。体育館にきれいな歌声が響き渡り、温かな雰囲気に包まれました。
 

その道の達人に学ぶ会

2月12日(木)、本校体育館にて「その道の達人に学ぶ会」が開かれました。

今回の達人は、市内でフリースクールを経営されているピーター・フレイザー先生です。

カナダ出身のピーター先生は、スケートボードの全国大会で何度も優勝した経歴のある、スケートボードの達人です。

ピーター先生が登場すると、流暢な日本語と先生の明るい人柄に、子供はすぐに惹きつけられていました。子供からは、「いくつの技ができるのか」「今まで嬉しかった(悲しかった)ことは」など質問が数多く挙がり、スケートボードに関することや、ピーター先生の体験談について興味深く耳を傾けていました。

後半には、スケートボード体験や、ピーター先生のアクロバティックな技を見せていただくなど、楽しい講演会となりました。
 

バイキング給食

 1月23日(金)、6年生がバイキング給食を行いました。くすのきホールにいろいろな料理が並べられ、普段とは違った給食に子供たちもうれしそうでした。

それぞれのテーブルで会話も弾み、楽しいバイキング給食となりました。
 

修学旅行

10月17日(金)と18日(土)、6年生が奈良・京都へ修学旅行に出掛けました。

1日目は、奈良の東大寺にある大仏の大きさに驚いたり、鹿と触れ合ったりして楽しく過ごしました。

夜は、旅館の女将さんや舞妓さんから、働く人の思いを聞くことができました。

2日目は、京都にある西陣織の伝統工芸を体験しました。金閣寺、清水寺など、歴史建造物を見学し、思い出とお土産いっぱいの修学旅行となりました。
 

 

6年生 夢育活動

 6年生は夢育活動で「働くこと」を追究しています。その一環として、成章高校商業科が設立した模擬会社の子会社を立ち上げました。9月9日(火)に、その認定式が行われ、その後、高校生に教わりながら「幸せのミサンガ」作りに熱心に取り組みました。
 

田原市陸上競技選手権大会

 8月3日(日)に、田原市陸上競技選手権大会が行われました。夏休みに入り、水泳やバスケットボールと並行して、この大会に向けての練習に励んできました。どの子も、練習の成果を発揮し、全力で競技に参加することができました。運動部の次の目標は、 バスケットボール大会です。また、新たな目標に向かって、頑張ってほしいと思います。
 

 

こども嚶鳴フォーラムin養父市

 8月1日(金)、8月2日(土)に、「こども嚶鳴フォーラム」が兵庫県養父市で開催されました。

 田原中部小学校6年生の2名が、田原市の代表として参加してきました。

 1日目は、養父市の偉人 池田草庵が開いた私塾「青谿書院(せいけいしょいん)」において紙芝居を見て、池田草庵の生き方を学びました。

 2日目は、午前中に「明延鉱山」を見学し、午後に行われたこども発表会では、田原の偉人 渡辺崋山について、堂々と発表してきました。

 ふるさとの偉人をとおして、他の県や市の方々と交流できるたいへんよい機会となりました。
 

1,2年生と6年生とのお別れ会

 3月19日(水)、1,2年生と6年生とのお別れ会が行われました。1,2年生は、お世話になった6年生に呼びかけや歌をプレゼントし、感謝の気持ちを伝えました。一緒に遊んだなかよし班活動、お手伝いをしてもらった給食や掃除のことを思い出し、涙ぐむ子供たちもいました。
 

 

6年生、引き継ぎ会を開催

 3月6日(木)、6年生が5年生に引き継ぎ会を行いました。

 6年生は、崋山先生の業績や「青い目の人形マーシャル」などに関するクイズ、6年生の一年間の紹介、ドッジボールのゲームを通して、田原中部小学校への思いや今後への願いを5年生に伝えました。

 5年生は、来年度に向けて、最上級生としての在り方について見通しを持つことができました。
 

ケータイ安全教室

2月24日(月)、6年生とその保護者を対象にケータイ安全教室が行われました。

事例をもとに、携帯電話・スマートフォンの安全な使い方や、マナーを教えていただきました。

・個人情報を安易に載せない

・誹謗中傷をしない

など、大人も子供もしっかりとルールを身に付け、安全に使っていきたいですね。

 

安全教室が終わった後には、6年生から保護者へ歌のプレゼントがありました。

感謝の気持ちが込められた歌声は、保護者の心に響いたことと思います。