田原市立田原中部小学校

カテゴリ:3年生

「二七の市」で買い物体験!

 3年生は、夢育活動で「二七の市」について学習しています。

 9月17日(水)、三河田原駅前で開かれている「二七の市」へ出掛けました。200円で野菜や果物をたくさん買うことができ、品物の安さとお店の方の優しさにびっくりしていました。買い物だけでなく、お店の方との会話も楽しかったようです。これから、自分たちの発見した「二七の市」のなぜ?を解決できるように、取り組んでいきます。
 

田原まつり会館 見学

 5月30日(金)に、3年生が夢育活動で「田原まつり会館」へ見学に行きました。

田原まつりと関係のあるものを調べ、一生懸命メモをとることができました。

山車の迫力や花火の玉の大きさに、びっくりする子供もいました。
 

「二七の市」をのぼりで応援!

 12月17日(火)、3年2組の子供が夢育活動で作った二七の市ののぼりを、二七の市企画研究会の方に渡しました。これまで3年2組の子供は、田原の伝統である二七の市の魅力を探ってきました。そして、これからも続いてほしいという願いを込めて、のぼりを作成しました。自分たちが考えたのぼりを渡すことができ、充実感でいっぱいでした。
 

田原祭り 打ち上げ花火現場の見学

9月12日(木)、3年生が夢育活動の一環として、田原祭りの打ち上げ花火が行われる現場を見学しました。本年度は、3年生が「わたしの自まん!田原まつり」として、学習を進めています。

今年の打ち上げ花火は、15日(日)に行われる予定です。子供たちは、いつもは遠くから見ているやぐらの大きさにびっくりしていました。
 

3年生 安心教室

 7月8日(月)、3年生の「安心教室」が行われました。警備会社の方を講師に迎え、不審者への対処の仕方を学びました。

 合言葉は、「いいゆだな」です。

い...いえのかぎを見せない、い...いえのまわりをよく見る

ゆ...ゆうびんポストをチェック 、だ...だれもいなくても「ただいま~!」

な...なかに入ってすぐとじまり

 後半は、留守番をしているときの電話の受け方について、やりとりを体験しながら学習しました。

これで、不審な電話がかかってきても、しっかりと対応できますね。