日誌

ブログ

12月19日 わくわくスイッチタイム

 ◆全校「わくわくスイッチタイム」

今年2回目のドキドキ企画です。ご存じない方のために簡単に説明すると、担任をシャッフルして、いつもと違う教員が朝から1時間目の授業までを担当します。では、様子をご覧ください。

◎2年生

6担です。いつもより笑顔が2割増しです。子供はというと‥。

エンカウンターです。ヒントを出し合いながら、お店を当てて商店街をつくる‥的な?

ちょっと難しそうなルールですが、結構食いついてます。

◎1年生

あすなろ担です。いつもより優しさ2割増しです。

和気あいあいと果物ビンゴの真っ最中でした。

◎あす・すぎ学級

5担です。穏やかさ2割増しです。影絵風の切り絵でクリスマスツリーを作ってました。朝日がたっぷり差し込んでいます。

◎3年生

1担です。細やかさ2割増しです。

ものつくりが好きな3年生に合った題材を持ってきましたね。

季節にも合ってます。

◎4年生

 3担です。いつもより何かが8割増しです。

子供「うゎ、分かんねー。」

そんなに難しいの?

名作絵画を鑑賞して、発見したことを交流するらしいです。

3担「すごいなぁ、よく見つけたねえ。」

子供たちの目の付け所がなかなか鋭そうです。

◎5年生

2担です。いつもより”切れ”が5割増しです。

2担「じゃあ、3÷5は?」

子供「はい。5分の3」

2担「天才!」

子供「ゲラゲラ」

2担「じゃあ、」

子供「はい!」

2担「まだ言ってないんですけどぉ。」

子供「ゲラゲラゲラ」

天才が過ぎたようです。 

めりはりの利いた授業、切り替えがちゃんとできる5年生の良さが全開です。

◎6年生

4担です。和やかさ2割増しです。

子供「この人は◯◯くんです。~、~。△△に似ているのでジョージと呼ばれています。」

子供たち「ゲラゲラ」

子供「細かいとこまでよく知ってるなぁ。」

子供たち「ハハハ」

痛いとこ突かれたようです。

6年間同じ教室で過ごし、何でも知ってる気になってました。

子供「この人は◯◯くんです。好きな食べ物はカレーライス。嫌いな食べ物は・・・」

◯◯君「ト・マ・ト」

子供「と、トマトです。」

1日1日を大切に過ごしていってね。

今日の職員室は、担任交換をした教員同士が新しい発見の交流で盛り上がる予定です。

12月18日2学期最終週が静かにスタート

先週まで猛威を振るったインフルエンザですが、今週になってようやく一段落したようです。本日の欠席は1名。全員が揃う日もそう遠くはなさそうです。

◆今日のスリッパ

1階女子

100点!*これについては、ちょっといい話があるんです。それについてはまたあとで。

1階男子

ありゃりゃ、30点。

2階女子

40点。

2階男子

60点

3階女子

一見100点。よく見たら80点。

3階男子

90点。

*1階女子トイレのちょっといい話

実は、今日の写真は撮り直しなんです。2時間目の授業中、トイレを覗いたときは結構な乱れようでした。上靴が一足残っていたので、一回やり過ごしてから数分後に戻って、改めて撮影した次第です。誰見ることなく、褒められるわけでなく、それでもスリッパを整えた、顔も名前もわからない彼女を、私は誇りに思います。

◆業務連絡

エアコン工事の準備が理科室でも始まりました。

*今日の1枚

先週から寒さが一段増しましたが、今日は一段と多くの子供たちがなわ跳びの練習に励んでいました。向こうでかたまっているのは6年生。長縄がみるみる上達してます。

12月15日全員集合

*職員室にて

養教「校長先生、2年の教室が大変です。サンタクロースが二人やってきて大騒ぎです。写真を撮ってきましょうか。」

私「行ってらっしゃい。」

◆2年英語活動 

そこにいたのは、”ザックロース”と”シンゴクロース”でした。*もはや何でもあり?!

二人の”クロース”と一緒に楽しい英語の時間を過ごしたみたいです。

子供「サンタさーん、うちにも来てー。」

マネージャー「これこれ、のぞくんじゃない。」

*あくまでもイメージです。

ところで、今日のブログテーマの意味はお分かりですよね。3年生と4年生の閉鎖措置がとけて、久しぶりに全学年が勢ぞろいしましたので、早速覗いてみました。

◆3年図工

のこぎりを引く音が廊下まで漏れています。 

 いつも元気な3年生が作業に没頭しています。

木材を切って、つなげて、色を塗って・・・。

担任「ここを切るのかぁ。」 

子供「大丈夫ですかぁ。」

そんな会話があったかどうかは不明です。

だんだん職人の目になってきた。

教材はこちら。便利な世の中になってます。いろいろ考え方はあるでしょうけどね。今日の学習活動ですと、本来なら図工室を利用するところですが、諸般の事情により今は使用禁止です。何の事情かは、後で分かります。

◆4年音楽「リコーダーの練習」

子供「ピー、ピー、ピー」

担任「じゃあ、高い方の音ね。指はこう。」

そこまでくわえなくても・・

良い姿勢。

笛は机から放した方が良くない?

肘もね。

だんだん音が揃ってきました。

3年生には自宅待機中の児童がまだ数人いますが、とりあえず、子供たちの元気な様子を見られて一安心です。

*事務連絡

市内の各小中学校で、特別教室のエアコン設置工事が進んでいます。今月に入って本校の番が回ってきました。冬休み中も作業が続きます。工事車両の出入りがありますので、本校にお見えの際はご注意ください。いろいろとご不便をおかけするかもしれませんがよろしくお願いします。

*今週もお付き合いいただき、ありがとうござました。

12月14日授業点描

◆2年算数「九九」 

子供「一の段を言います。」

担任「どうぞ。」

子供「いんいちが1、いんにが2、~」

すらすらっと合格です。

子供「七の段を言います。」

担任「どうぞ。」

いきなり難関かも。

子供「いんしちが7、にしち14、~」

うまく言えたね。つい笑みがこぼれます。

◆1年音楽「ピアニカの演奏」

教室にとてもにぎやかな音があふれています。

”呼びかけ”と”答え”のパートにわかれて特訓中です。

うまくいってもいかなくても、ついついヒートアップする班もありまして…。

担任「それでは、みんなの前で発表してくれる班はあるかな。」

「ざわざわ」

担任「はーい。それじゃあ、◯◯さんの班、いこうか。次は~」

担任はこういう仕切りが手際よい。

担任「聞くときはおへそを向けてね。」

「がやがや」「がや」「が」「・・」

担任「さあ、おへそビームでエネルギーをあげてね。」

初めて聞いた。

聞き方、はなまる!

まずまずの出来栄えだったようです。

「パチパチ」

担任「次にやりたい班ある?」

「はい」「はい、はい」「はーい。」

すっかり魔法にかかったようです。

*今日のスリッパ

1年女子

90点!

1階男子

5点

で、直しておきました。気分いいでしょ。

12月13日 インフルエンザに負けないぞ!

2時間目終了後の長放課、穏やかな天候に促されるように、子供たちが運動場に飛び出し、思い思いに時を過ごしています。今日はその中から、子どもだけで長縄に興じるる2年生の紹介です。 

ほれ!

えい!

楽しすぎるー。

あらよ。

ぴゅー!

どうだ。

大丈夫!

その調子。

そーれ!

任せて!

チーン。

2年生、ずいぶん上達しましたよ。そういえば週末から再び寒くなるとか。明後日には、全学年が揃うはず。もう少しの辛抱です。

◆発表!”今年の漢字”
 決まりましたね。今年の漢字。正解は「税」。小学5年生で習う漢字です。さて、子どもたちに当たりはあったでしょうか。

6担「確か、教室で聞いたら5人ぐらいいたと思います。」

私「それは楽しみ。」

6担「私、その時にそれはないだろと言っちゃったんですよねー。」

*今日の教訓 後悔、先に立たず。

今回、たくさんの子供たちが参加しました。これから仕分け作業です。

 

12月11日あいにくの週のスタート

 分かりにくいタイトルですが、後で分かります。

ほんとは、今日から3日間、なかよし班(縦割り班)のなわとび練習があったんですけどね。あいにくと流れてしまい、自由練習となりました。

子供「せんせい、できる?」

先生「見てな!」

先生「おりゃー。」

一体何ができたのか、それともできなかったのかは不明です。

子供「僕、二重跳びができるんだよ。」

私「そうなの、すごいな。見せてごらん。」

子供「おりゃー。」

*今日の1枚「教師と教え子」

◆3年、4年の早帰り

残念ながら、インフルエンザ及び体調不良者多数により、3年を学年閉鎖、4年を学級閉鎖としました。4年生は、先週末の措置から引き続きとなります。ここのところ、インフルエンザが猛威を振るっています。ご家庭にも負担をおかけしています。早くの終息を祈るばかりです。

12月8日今週はほんとにいろいろありました

 4日ぶりの更新です。気長にお待ちいただきありがとうござました。

◆12/5のこと

子供「おはようございます。」

私「おはよう。おっ、いいストラップつけてるねぇ。」

以前の朝会企画でゲットした貝殻ストラップを付けてくれました。彼女が当てた貝はマツバガイ。ぜひ名前を覚えてください。

◆12/6水曜朝会

5年生がいなくて、ちょっと寂しい体育館です。

企画委員「6年生に揃えてください。」

本当に並び方が上手になりました。

委員会からの連絡です。

先週の反省と、今週の目当ての発表です。前に出て声を出すことに少しずつ慣れてきたのを感じます。

生徒指導主任「市民館の使い方についてお話します。」

たくさんの子供たちが授業後や休日に市民館を利用しています。市民館の方にも喜んでもらっています。これからも、みんなが気持ちよく利用できるよう、公共のマナーについて指導をしました。子供達の良い姿や気になる姿がありましたら、地域の皆様からも伝えてください。

◆12/7 4年生・学年閉鎖へ

5年生に続き、閉鎖措置が4年生に拡大しました。

早めの終息を願うばかりです。

◆ようやく本日の話題です。6年図工

なかなかの景色です。歴史を感じる風景をタブレットで検索し、画題を決定し、下描きへという流れです。

◆5年英語

本日から5年生の授業が再開しました。とはいえ、全員出席には程遠い状況です。この週末も厳重警戒です。

気分が沈みがちな1週間ですが、最後に明るい?話題を一つ。

新企画「今年の漢字を当てよう」の応募状況です。本日が締め切り。締め切り前の駆け込み応募があるかもしれませんが、午前中までで、82名の子供たちの参加がありました。誰か当たるといいなぁ。当たらずとも、子供たちがどんな漢字を選んだか興味津々です。結果の報告は、来週までお待ちください。

※今週もお付き合いいただきありがとうございました。(更新2回だけでしたけどね。)

12月4日 師走の風景

師走ですね。先週末、担当の養護教諭から教室用扇風機の汚れ落としとカバー装着の指示が出ました。

こちらは2年生。早速反応したみたい。

さあ、やるぞ!

私「扇風機の掃除、したことある?」

子供「こんなの初めて。」

いろいろ試してみることは大切ですね。ご家庭の大掃除でも、是非お子さんの活躍の場面をご検討ください。

◆今日のトイレ

1階女子

100点。

1階男子。

100点。

写真を撮っていると、心配そうに覗きに来る子供がちらほら。久しぶりのチェックでしたが、意識が上がっているみたい。

◆校内持久走大会4~6年編

◎4年生

準備運動もより入念です。

4年生からトラックの周回が2周になりますので、ペース配分がより重要になります。

そろそろ2周目。

”かけっこ”から長距離走へと意識が変わってくる頃ですね。

◎5年生

準備運動も慣れたものです。

自分のペースを意識していますね。

いよいよ、ゴール手前のデッドヒートです。

負けないぞ!

力を出し切ったね。

◎6年生

最後の持久走大会です。

気持ちがのってますね。

最後の先頭争い。男女が一緒に競い合っているのがいいですね。

「負けたくない!」という一瞬の輝きが尊いのです。

今年も、コースの安全確保にPTA委員の皆様に一肌脱いでいただきました。ご近所様のご協力もあり、無事に競技を終えることができました。ありがとうございました。

<緊急告知>

インフルエンザを含む発熱欠席児童が急増したことにより、5年生について、明日より3日間の学級閉鎖措置をとりました。保護者の皆様にはご迷惑をおかけします。十分な休養、体調管理をよろしくお願いします。

12月1日校内持久走大会の報告

1日遅れましたが、昨日の校内持久走大会の報告を2回にわけてお伝えします。

◆校内持久走大会~前編~ 

みんな引き締まった表情で、気合十分という感じです。

出番を前に、ちょっと落ち着かない?1年生です。何しろ初めての行事だからね。

◎1年生

走る前からVサインしてる。

最初から飛ばし過ぎた?

トップ通過です。

力強い走りを随所で見せてくれました。

◎2年生

2年目の余裕がちょっと出てきたかな。

スタートすれば、この通り。

1年の成長って大きいですね。

ゴールはすぐそこです。

my best shot ♡

◎3年生

余裕ありすぎ。

それでも、競技になればこの通り。

最後まで腕を力いっぱい降って走る姿は、感動さえ覚えます。

みんなたくましくなってきたなぁ。

→ 後編につづく

◆AKB・D&M ~6年編~

「何でしたっけ」と思わないでください。6年生の関係者のみなさん、お待たせしました。

見納めです。

しっかりスピーチできました。

6年生は、本番二日前まで学年閉鎖というアクシデントに見舞われました。

前日に、久しぶりに顔を合わせた仲間といきなりの試演会。

課題続出でしたが、そこからの盛り返しが見事でした。

ここで、彼の表情にフォーカスしてみます。

何を狙っているかというと‥。

・・・笑顔。

まだかな。

まだかな。

彼はいつでも笑顔なのに。

最後まで自分を貫き通しました。

そうこうしているうちに、器楽合奏に移りました。

最後のD&Mです。

この仲間で共にメロディーを奏でる機会は、もう、そう多くはないでしょう。

一緒に過ごす時間が、これからどんどん尊く感じられるようになっていきます。

6年生にとってピンチの連続でしたが、同時に6年生の底力を見せつける大会にもなりました。

君もよく頑張ったね。

 6年生が、今後どんな姿を見せてくれるか楽しみでなりません。

※今週もお付き合いいただきありがとうございました。

 

1月29日新プロジェクトスタート

思わせぶりのタイトルですが、最初はこちらの話題から。

◆校内持久走大会前日

係「準備運動、1,2,3,4」

子供「5,6,7,8」

体育科の血が騒ぐ~。

いよいよ明日は、校内持久走大会本番です。

限られた期間でしたが、各人が目標を定めてチャレンジマラソンに取り組んできました。

朝会で、チャレンジカードが3枚目に入った2年生がいると紹介されると、子どもたちからどよめきが上がりました。

学年を越えて競い合い、高め合う仲間の存在を実感できる絶好の機会となっています。

いい顔で走ってるなぁ。

病み上がりの彼も、遅れを取り戻そうとするようにがんばっていました。間に合ってよかった!

いつのまにか逆走してる。

◆新プロジェクト、始めました。

本日朝会で、年末を楽しく過ごすプロジェクトの開始を発表しました。題して、「”今年の漢字”を当てよう」です。さすがに、低・中学年には「???」の児童が多数います。ここはぜひ、ご家族の力添えをお願いします。なにしろプレゼントがかかっていますから。詳細は、以下をご参照ください。

◆答え合わせ *朝会にて

私「この花、覚えてる?」

子供「あっ、そうだった。」

絶対忘れとる。

私「この花は、何の野菜の花でしょうか。」

子供「チーン」

私「正解は、サツマイモです。」

子供「えー」「見たことなーい。」

私も見た記憶がありません。めったに咲かない花のようです。身近な植物なのに、まだまだ不思議なことがありますね。