日誌

2022年7月の記事一覧

7月20日1学期終業式

◆1学期終業式
子供たちの入場を待っているところですが、感心しました。

一言もおしゃべりが聞こえません。成長したなあ。

係「きをつけ!前へ ならえ!」
子供「ハッ!」*ちょっと盛ってます。
号令の声が後ろまで良く届きます。これはほんと。
 
こういう緊張感を保って、式をスタートすることは大切ですね。

このあと入場した低学年の皆さんも、雰囲気の違いに気づいたようです。
◎代表児童スピーチ
なんて立派なお辞儀でしょう。さすがに代表です。
 
2年です。
 
4年です。
 
6年です。
 
◆一斉下校
 
どことなく、うきうきした雰囲気を感じるのは気のせい(木の精)?
 
上手に並べています。

いつのまにか交通安全の誓いを原稿を見ずに言えるようになっていました。これも成長ですね。
東門に向かう子供たちです。
 
西門に向かう子供たちです。
 
児童クラブでお世話になる子供たちです。
 
最後の1枚はこちら。

教室のカーテン洗いがスタートしました。
追伸
7月23日(土)は土用の丑の日です。「うなぎを食べられるかな」なんて話を子供にしました。しかも、今年は2回あります(8/4)。余計なことを言っちゃいましたか。でも大丈夫。うなぎがなくても、うめぼし、うどん、うりでいいんだよ伝えてあります。
ちなみに、子供の人気度は、うなぎよりうどんでした。時代ですかね。

※1学期間、お付き合いいただきありがとうございました。子供たちとの再会まで、ブログの更新もお休みですかね。何かあれば、再びお目にかかります。子供たちが、楽しい夏休みを送れますように。

7月19日授業点描

早いもので、明日は終業式です。1学期の最終日前日の様子をお伝えします。
◆授業点描
◎1年 お楽しみ会打ち合わせ

担任「みんなで協力して、楽しく終われるようにがんばろうね」
楽しく終わったかどうかの情報はまだありません。
◎2年 算数

計算カードをめくっていました。1学期の振り返りですね。
3年「楽しい夏休み」

お手伝いをしたいという子供たちがとっても多かったです。
◎4年 テスト

何のテストか情報はありません。迷惑かけないよう早々に失礼しました。
◎5年 学級レク

ジェスチャーゲームです。担任が仕切ってました。
◎6年 学活

既に2学期の係活動が決まった模様です。
どの学級も、ゆったりとした時間を過ごしていました。
◆おまけ
さて、今学期最後のスリッパ報告です。
1階です。
 
なかなか立派!
2階です
  
男子で”勇み足”がありました。
3階です。
  
男子で”逆走”があったようです。
◆手紙①
養教「1年生がポストに手紙を入れてたようですよ。」
私「何でしょうか。」

私から何の誘いもしていませんでしたから、ちょっと意外でした。
 
中身は、1年児童からきた、水槽に入れてほしい魚のリクエストでした。
「ふぐ」「うぐい」「いしだい」って書いてあります。
だんだんハードルが高くなってきた。でも、うれしいですね。期待されるのって。
◆手紙②
子供の手紙に交じって、もう一枚見つけました。

なんと、イチゴ栽培のトラブルの原因について、回答を寄せてくださいました。
担任「確かに、土は変えてなかったなぁ。でも、こうして教えてくださってうれしいです。」
私もうれしいです。

7月14日ボディボード教室

今日は、写真の枚数制限なしです。ぼちぼちお付き合いください。
◆5,6年「親子ボディボード教室」
準備万端整いました。空も海も、絶好のコンディションです。そういえば昨日、担当の教主が「私、晴れ女なんですよ」と言ってたなあ。この時期としては奇跡的な幸運に恵まれました。おかげでテントの設営が省けました。
 
体験は5,6年の2部制で実施します。先発の5年生がやってきました。

子供「うわぁ!波高!」「これ、入るの?」

早速、準備が始まりました。事前練習のおかげで、ライフジャケットの装着も大変スムーズです。
それにしても、子供たちの表情が固いようです。

このあと、どんな展開が待っているのでしょうか。

クラゲ除けクリームも入念に塗ります。

こちらが、サーフィン協会の会長さんです。
この行事は、たくさんの方の支えがあって実施できています。殊にサーフィン協会の会員の皆さんには、全面的な協力をいただいています。
それにしても、鍛えてます。
 
こちらは、今回子供と一緒に海に入って、体験の補助をしていただく保護者の方々です。5,6年とも、学級のほぼ半数の方が引き受けてくださいました。残りの児童は、見学に来た保護者の皆さんに見守られながら、サーフィン協会のインストラクターの皆さんがマンツーマンで対応します。 
 
事前のレクチャーも大体終わったようです。
 
いざ、体験へ!

と、その前に、ボードが流されないよう留め具を腕に装着します。
お父さんに着けてもらったり、

インストラクターに着けてもらったり。
では、行ってらっしゃーい!
 
ちょっと自信なさげですか?
 
でも、すぐに慣れるよ。

最初は近場でうろうろしていた子供たちですが、

ちょっとずつ自信がついてきたようです。
その中に交じって、身体を張っている5年担任を発見しました。
 
手にしているのはカメラです。熱意は称賛に値しますが、身体は大丈夫でしょうか。
私「あのカメラは学校のかねえ?」
教主「はい。」


余計心配になってきた。
そんなこととは関係なく、さらに体験は続きます。
  
??「先生、こんにちは。」

私「うわっ?!」
市民館の主事さんでした。この世を忍ぶ仮の姿で、わざわざ見にきてくださいました。
というのも、この事業は赤羽根コミュニティ協議会との共催で、莫大なご援助を頂戴しています。このこともお伝えできて何よりでした。
担当「ピッ!ピー!」終了の合図です。
 
後半の6年生がやってきました。
 
体験後の笑顔をご覧ください。

私「初めてのボディボードの感想を聞かせて」
彼女「えーと、楽しかったです。」
私「どんなところが?」
彼女「うーん、波に乗るところ。」
私「すごいね。初めてでもう乗れたんだ。」
彼女「はい。」

いたってまじめなインタビューとなりました。

担任「それでは、学校に帰ります。」
子供「うん、うん。」
担任「この後ですが、ちょっと授業をやる気にならんね。」
子供「・・・・・」
担任「何するか考えるわ。」

授業をやってください。

海では、6年生の体験がスタートしました。
写真はありませんが、PTAの皆さんには、前半開始前から後半終了まで、児童の安全管理はもちろん、本部の設営、片付けまでお世話になりました。さらに、午後は学校内外の草取りまで!!本当にありがとうございました。
*番外編
海岸でフグを”救助”しました。さっそく、水槽の仲間入りです。
 
子供たちに大人気です。
*おまけ
ボディボードになくてはならないものとかけまして
メロドラマを鑑賞中のお母さんのあるあるとときます。
<そのこころは>
なみだ
ちょっとベタでしたね。

1年算数「たし算」

◆4年総合的な学習「デコイの片づけ」
以前紹介した”デコイ”、覚えておいでですか?コアジサシの模型でしたね。4年生が、海岸に設置したデコイを片づけに行きました。

子供「先生、後ろの方に行っていいですか?」
担任「だめ!身長が伸びたらね。」


子供「・・・・・」
撃沈。
 
残念ながら、今年も営巣は叶わなかったそうです。カラスなどの外敵が原因とのこと。
 
みなさん、お疲れさまでした。
◆1年算数「たし算」
ちょっとだけの紹介です。
 
私「これとこれを足せばいいんじゃないの。」


ペースがつかめたようです。
子供「ありがとうございました。」
なんて礼儀正しいことでしょう。

こちらの彼も絶好調です。
<事務連絡>
明日は、5,6年生の親子ボディーボード教室です。安全管理を徹底したうえで実施いたします。相手は自然ですので、実施の判断は、明日早朝となります。少しお待たせすることになりますが、ご容赦ください。

7月12日3年図工

◆3年図工「私のタワー」的な?
図画作品が仕上がったようです。廊下で見つけました。
子供らしさのあふれる作品ばかりです。いくつか紹介しますね。
「ハッピータワー」
 
タワーの中で、風船やテントを販売しているそうです。何か思い入れがあるのかな。
「こびとタワー」

こびとが23人います。番号がふってあって親切です。
「ビーコンパワータワー」

”ビーコン”とは何ですかね?男子のタワーにいくつも出てくるんですけど。
「ディズニータワー」
 
「アンパンマンタワー」
 
著作権、大丈夫ですかね。
「ねこタワー」
 
ねこです。
「かくかくパンダタワー」
 
パンダです。
「いろいろどうぶつタワー」
 
なんでもありです。
「つりばタワー」

細かいですが、ちゃんと魚種が書き込まれています。詳しいんだなぁ。ちなみに作者が無類の釣り好きなことはすぐにお分かりですね。
どの絵もとても明るく、エネルギーを感じます。保護者の皆様、わが子が作品を持ち帰る日を楽しみにお待ちください。

*最終結果発表
多分忘れていると思いますが、”新聞紙を長く破ろう選手権”が惜しまれることなく、ひっそりと終了しました。こちらがその結果です。

梅雨時の企画としては、いいと思ったんですけどね。掲示方法など、課題が残りました。
大会は終わりましたが、お金をかけず、地味に楽しめます。よろしければご家庭でも2m超えにチャレンジしてみてはいかが?

7月11日6年ボディーボード教室事前練習

◆6年「初めてのライフジャケット」
今日は、いつもの水泳授業と様子が違います。
 
3日後に迫った親子ボディーボード教室の事前指導です。ライフジャケットの装着と使用方法について学びました。

担任も気合が入っています。
決して、ライフジャケットが小さいわけではないんです。
担任「では、水に入ってみましょう。」
 
子供「うわー。」「なにこれー。」「すごく楽!」
 
どうやら着心地は良いみたい。
子供「げー、いててて。&%$@、痛ーい。」
 
何事ですか?
 
子供「ち◯こー、ち◯こがー、いったーい!!」
子供「げらげら」

 
子供「おいおい、何が痛いって?」
どういう着け方をしたんでしょう。練習しといてよかった。
担任「じゃあ、静かに浮いてみようか。」
 
子供「超気持ちいー。」
 
子供「これならおれ、1億メートル泳げちゃうもんね。」

子供「男子って、わけわかんない。」
※一部、フィクションを含みます。
明日は、5年生が事前指導を受けます。男子は十分注意してね。

7月8日3年理科

◆7月8日3年理科「ゴムの力」
子供たちがスタンバイ中です。
 
担任「では、ゴムのメモリを合わせて、どこまで走るか記録するよ。」
 
子供「ふむふむ」
 
担任「一斉にスタートするから、隣とぶつかっちゃうかもしれないけど、それは仕方ないからね。」
子供「心配無用!」
*一部フィクションを含みます。
 
獲物を狙うように、コースを見定めています。
スタートしました。
 
おや。あんなに遠くまで行っちゃった車も…。
 
めいめいで到達距離を測ってます。
 
こういうところで算数の長さの勉強が生かされますね。
 
2回目の試走をまえに、車両トラブルが発生した模様です。
 
うまく直ればよいけど…。

こうして学びは続いていきます。
来週は、「親子ボディーボード体験」が予定されています。ご期待ください。ただし、天候に大きく左右される活動ですので、子供たちの安全第一で判断してまいります。
※今週もお付き合いいただきありがとうございました。

7月7日1学期保護者会

このところ、朝から校長室の窓の外が賑やかです。
子供1「先生!◯◯ちゃんがねぇ。”ちんちん虫”を勝手に逃がしちゃった!」
ちんちん虫??
私「ちんちん虫って何?」
子供1「あのねえ、◆#$%&@!」
私「あー、わかった(本当はわかってないけど)。じゃあ、今度捕まえたら見せてね。」
子供1「死んだやつでもいい?」
私「いいよ。」
子供2「わーい。ちんちん虫、捕まえた!」

何というタイミングでしょう。
私「えー、ちょっと見せて。」
 
これかぁ。ちょっと調べてみました。正式には「シロスジコガネ」ではないかな。準絶滅危惧種なんて書いてありましたが、どうなんでしょう。今、低学年の子供たちの間で、虫探しがちょっとしたブームのようです。
◆1学期保護者会
と言っても、保護者会の写真ではありません。今日と明日、子供たちは一斉下校となります。
おっ、七夕飾りを手にする子供たちもちらほらいますよ。
  
家で飾ってね。
 
今日の仕切り役は、いなせな姿のこちらの教員です。
 
教頭「今日は、3時までは家庭学習ですよ。」

ということですので、ご家庭でもよろしくお願いします。

7月6日2年朝の会

2年生の教室から、元気な歌声が響いています。
◆2年朝の会
 
2年生は、いつもとても元気に「朝の歌」が歌えます。こういう雰囲気で朝のスタートを切れるのって、いいですよね。

朝の会の雰囲気も、以前より大分落ち着いてきました。
とにかく、伸びしろがとてつもなく大きな2年生です。今後の成長にご期待ください。

今日はこれでおしまい。
もちろん、大人の事情です。

7月5日水槽の近況

お待たせしました…か?思いもかけず、4日ぶりの更新となりました。
理由はもちろん大人の事情です。
昨日の話題を少しだけ。
◆保護司来校「社会を明るくする運動」
3名の保護司の皆さんが来校され、意見交換をしました。
写真は授業参観の様子です。
 
◆水槽の話題
久しぶりに、水槽前の人だかりに遭遇しました。
 
淡水、海水の水槽ともに、ちょっぴり”リホーム”して見やすくなりました。
  
子供「あ、ヤドカリがいる。」「シロギスも」
よく知っとるなぁ。
 
子供は、興味がわくといろいろな発見をします。すごいですよね。

こらこら。ヒトデをつついちゃだめ。
本校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧下さい。
追伸:飼育用の海水魚を随時受け入れしております。何かありましたらご一報ください。気長に待ってます。
*事務連絡
本日、台風の影響による大雨の恐れがあるということで、午前中に部活動中止の措置を決定し、各家庭に通知しました。今後の天候にかかわらず、学年により下校時刻が早まります。ご理解のほどよろしくお願いします。