田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
2023年2月の記事一覧
2月27日通学団会
◆通学団会
6年生が参加するのはこれが最後です。来年度に引き継ぐ大事な会議です。反省したり、新しい組織を決めたり、新1年生のお世話係を話し合ったりと盛りだくさんです。
子ども「えーっと、どれから?」
担当「まずこれからじゃないの?」
これも学校のリアルです。
司会「では、団長をやってくれる人はいますか。」
いきなり本題です。
担当「二班ありますが、団長、副団長はどちらからでもいいです。でも、新6年生ががんばるのかな。」
あっ、手が挙がりましたよ。
彼女「あなたも6年生でしょ!」
彼「あ、そうだ。」
彼女「じゃあ、私が団長をやるから、◯◯君、副団長やってくれる。」
彼「わかった。」
なかなかの仕切り上手です。頼りになる新団長ですよ。副団長も助けてあげてね。
※写真はイメージを含みます。
場所を変えます。
司会「あいさつがしっかりできた人。」
子ども「はい」「はい」
司会「自転車に乗るとき、ヘルメットをしっかり被っている人」
子ども「はい」
担当「ちょっとお。手が挙がらない人がいるけど。」
子ども「◯◯君、自転車乗れんじゃん。」「あ、そうか。」
担当「それ以外にも手が挙がってないよ。しっかり被ってよ。」
万が一、ヘルメットなしで自転車をのる小学生を見かけましたら、学校までご一報を。ご家族の方も安全指導にご協力願います。
◆前期運営委員会選挙
本校は、児童会を運営委員会と呼びます。ちょっと変わっていまして、定員が新5年2名、新6年2名で、選挙はそれぞれの学年で完結します。
今日は、4年生の演説と投票がありました。
いずれも、やる気のある子供たちです。
いつになく、緊張した表情の子供達でした。
彼女は、コロナの後の学校をもっと良くしたいと訴えました。
演説が終わり、誰がいいか必死に考える子供たちです。
投票は別室で行いました。
5年生は、すでに終わっています。3月1日に新しい役員がスタートします。
*話題の先取り
玄関で見つけました。何かお分かりですか?
逆上がり練習器です。現在1台ありますが、大分老朽化し、修理しながら使っています。新たな1台はとても頼りになりそうな”面構え”です。設置した後の子供たちの反応が楽しみです。
*お知らせ
本日、6年生の読書感想文1点をアップしました。合わせて、先週アップ漏れのあった作品も合わせてアップしてあります。よかったら覗いてください。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | 8.30.31(8.15〆切) 10.25.26(10.10〆切) スケート教室 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 7.19〜9.28 ナイトZOO |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
|
タイトル | 9.16〜21 TAHARA PRO |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 空の絵コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 8.30.31 たはらマーブルタウン |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8.23 スノーケリングで伊良湖の海をのぞいてみよう |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 8.3 eスポまちフェス |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 7.31 8.7 キッズホテリエ |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | 9.6 おとのまほう・ことばのまほう |
---|---|
カテゴリ | 音楽 |
概要 |
|
タイトル | 8.31 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|