日誌

ブログ

10月4日朝の風景

最初に昨日の話題をちょっとだけ。

◎その1 昨日の朝会からの続きです。

彼「カプセルの中に番号の紙が入っていました。」

私「何番だったの?」

彼「3番です。」

私「じゃあ、どうぞ。大きな貝だよ。この貝の名前、分かりますか。」

彼「いいえ。貝の名前、知らないんで。」

私「知っている貝の名前を言ってごらん。」

彼「えーっと、あ・わ・び・がい?」

ビンゴ!運命の貝でしたね。当たるべくして当てたという感じです。

その2 牛乳パックのその後

1年生が、手洗い場でパックをゆすいでいました。

こちらの棚で一時保管。かつての歯磨きセット置き場です。そろそろ撤去しようかと話題になっていましたが、延命しました。

はさみで切り開く姿も。

本校では、処分方法についてまだ統一していません。完全リサイクルは来年4月からです。それまでに、徐々に作業量を増やしたりやり方を工夫しているところです。

ここからは、本日の話題です。今日のブログはちょっと長くなりそうです。気長にお付き合いください。

◆5年社会「トヨタ工場見学」

子供たちが楽しみにしていたトヨタ工場の見学です。

どことなく落ち着かない様子ですが。

備えは万全。でも、野外活動で随分自信をつけたんじゃないかな。

「行ってきまーす」

しっかり勉強してきてね。

◆朝~1時間目の風景

◎あす/すぎ学級

おっ、イチゴの栽培をここでも始めています。春が楽しみ。

彼は、今日の給食のお便りを真剣に読み上げています。

◎3年

真剣に作文を書いています。邪魔しない方がよさそうですね。

久々のスリッパ報告です。

1階女子

1階男子

2階女子

2階男子

3階女子

3階男子

いずれも微妙な感じです。はきものを揃えるのは、今週の目当てでしたね。粘り強く、指導していきます。

◆修学旅行編⑨

◎出発準備

お世話になった旅館とお別れです。

外は曇天。暑さをしのげて最高です。窓から見えるのは、昨夜散策で訪れた八坂の塔ですね。

本日、再登場。元気です。

・・・

「おっ、今日の新聞だ。」

「どれどれ」

「なるほどね」*一応イメージです。

読んでいるのは一面ですよね。ただ者ではない。

最後の挨拶です。

「お世話になりました。」「ありがとうございました。」

2日目も盛りだくさんです。→ まだ、つづく

◆5年野外活動編⑧

◎朝焼け

2日目も良い日に恵まれました。しばし、気持ちの良い山の朝を感じてください。

2日目がスタートしました。

朝から気分よし。

昨日の飯盒炊飯の片付けもそうでしたが、5年生は、本当に手際が良いです。

みんなで協力して、黙々と片づける姿があちらこちらで見られました。

洋室も見てみましょう。

手つきは慣れないけれど、一生懸命さが伝わります。

こちらは、起きたばかりですね。

「やばい、寝過ごした」と思ったかどうかは不明です。

引き続きがんばってね。

◎朝の集い

どんな1日になるでしょうか。

一応ラジオ体操なんですけどね、一応。この後、つい余計なお世話を焼いてしまいまして・・。

私「今から少し散歩に行きます。食事係以外で一緒に行きたい人はどうぞ。」

3人集まりました。

◎朝のおまけの散歩

彼女「おはようございます。」

釣り人「・・・」

彼女「なんも言わん。」

何かがおかしい。

かかしでした。

彼「先生、魚がいます。」

ここは、釣り堀にもなる池だからね。

帰り道、彼はひたすら苦笑いです。

なぜか、片足裸足で、手には濡れた靴下。何があったのでしょうか。察してください。いつまでも忘れない、とんだ朝の散歩となりました。散歩の参加者が3人だったというのがせめてもの救いです。→つづく

10月3日 盛りだくさん朝会

◆朝会あれこれ

おやっ?いつも朝会は水曜なのになぜ?と思われた方は、かなりの”本校通”です。諸事情により、前倒しの移動をしました。しかも、中身が豊富です。

◎後期運営委員認証式&引継ぎ式

先日お知らせした選挙を経て、新しい運営委員が決定しました。

手前が新メンバー、奥が旧メンバーです。

旧委員が一人ずつ活動の振り返りをしました。原稿に頼らない立派なスピーチでした。

新運営委員長です。彼女は、みんながもっと挨拶できるようにしたいという抱負を伝えました。期待してますよ。

◎「目玉企画」夏休みの作品展から、良かった作品を伝えよう

いよいよ、スタートしました。

なぞの箱が遂にベールを脱ぎました。何かというと、話せば長くなりますので、ぜひお子さんにお尋ねください。それから、アシスタントがデビューしました。テーマは「朝会をもっと楽しく!」です。うまくできたでしょうか。本日の昼放課、”大反省会”をやります(笑)。

◎ダンス&ミュージックのスローガン候補が決定しました。

旧運営委員から発表とお願いがありました。

委員長「どちらがいいか、クラスで投票をお願いします。」

案1です。

案2です。

甲乙つけがたいですね。どちらになっても、成功目指してみんなで楽しくがんばりましょう。

◎今週の目当て

いい目あてです。そろそろ、スリッパ報告を再開しましょうかね。

職員室にて

職員1「◯◯さん、ずいぶん立派に話せるようになりましたね。」

職員2「ほんと。やっぱり、経験を重ねたからでしょうね。」

子供たちが、いろいろと動き出しています。

◆修学旅行編⑧ 

 ◎朝食

お腹が空いているのか、いないのか。今一つ、昨日の勢いが感じられませんねえ。

いろいろとバランスを考えたメニューです。

再び、ミニトマトが瞬間移動しとる。

それでも食べ始めたら、徐々に勢いが出てきたみたい。

二日に渡ってお世話になった板長さん(だと思うんですけど)。ありがとうございました。

残さず食べようね。(なるべく)

「ごちそうさまでした。」

本日のお茶を受け取って、2日目の本格スタートです。

◆5年野外活動編⑦

◎入浴

順番待ってます。変な顔してます。

一生の思い出だね。※本人の許可を得て撮影しております。

◎部屋長会

子供「まだいるの?部屋長会、始まるよ。」

子供「え!?もうそんな時間?」

と言っていたかどうかは分かりません。

一同揃いました。

今日の反省ですね。

しっかり振り返って、明日に生かしましょう。

とはいえ、どうも雰囲気が重い!

というか、だるい?

というか、ねむい?

 長時間移動、飯盒炊飯、キャンプファイヤー、仲間とのお風呂・・。確かに動きっぱなしだったからね。

これなら、すぐに眠れますか。

早く寝てね。→ つづく

10月2日修学旅行編⑦

◆修学旅行編⑦

ようやく二日目にたどりつきました。

◎朝の清水寺参拝

朝の清水寺。いいですよ~♩お勧めです。

宿を出発して30秒後。

その30秒後。もう、清水坂の参道です。昨日の夕方とは大違いです。その静けさに感動です。

さあ、到着しました。

お約束の1枚です。何となくばらばらですが、一応ちゃんとしたのもありますのでご安心を。

仁王門で、ちょこっとガイド。

添乗員「どう?東大寺の仁王像と比べて‥。」

子供「あ~」「う~ん」

*おわかりですか?すみません。ちょっと色付けてます。

添乗員「それでは、本殿に向かいますよぉ。」

「じゃあ、行きますか・・」「朝は弱いのよねぇ。」

”脱力系女子”2名です。一応フィクションです。

添乗員「どう?向こうのやまに大の字がみえるかなあ」

子供「うわぁぁぁぁぁぁぁ。」「あれかぁ!」

目が覚めたみたい。

お約束の、”弁慶の錫杖”ですね。一応軽い方なんですけど、力自慢の彼でも持ち上げるのは厳しそうです。

この後は、いざ、音羽の滝へ。

下の方から、水を抱えた人が上がってきます。地元の方みたいです。

私「おはようございます。お騒がせしてます。」

地元の方「あぁ、おはよう。」

私「何を運んでらっしゃるの?」

地元の方「これねえ、音羽の水。これでコーヒーを入れるとうまいの。毎日汲んでる。」

こういう出会いも、この時間だからでしょうね。

おしゃべりしているうちに、子供たちの試飲がスタートしてました。

 おーい。水はそこで飲むんじゃないよ。*冗談です。

「どんな味かなあ。」

「うっぷっ・・」

「水だ。」

水です。*写真はイメージです。

「下から見ると高いなあ。」

これで釘を一本も使っていないというんだから、すごいです。

さあ、帰って朝食です。

彼の心に何が刺さったのでしょうか。後で聞いてみようと思いながら、結局聞きそびれました。でも、その気持ちわかります。→ つづく

※野外活動編は本日お休みします。

9月29日 1年算数「おおきさくらべ」

 ◆1年算数・参観授業

今日は、1年生の算数の授業をお客様と参観しました。

壮観です。秋の学習の準備が進んでいますね。

担任「前の授業は、どんなことを勉強しましたか。」

子供「長さを計るときには、くらべるところを・・えーっと。」

隣の子供「かさねる、かさねる、だよ。」

子供「あっ。くらべるところをかさねる。」

子供「ありがとう!助かっちゃった。」

みたいな?!子供同士の関係性がいいですね。

担任「3学期に大掃除をします。教室の中のものをドアから出すんだけど、どれが出せるのか調べようと思います。」

子供「えー、面白そう。」「なかなか、いい問題ですねぇ。

*一応イメージです

担任「調べるのは、後ろのロッカー。どれかわかる?」

子供「あれー!」

担任「配膳台は?」

子供「あっち」「こっち」

もう、子どもは夢中です。つかみはカンペキ。

グループで、紙テープを使った長さ調べが始まりました。

子供「どう?はしっこ、合ってる?」

協力してうまいこと図ってますね。

徐々に結果が出そろってきました。

こうして学びは続いていきます。

3学期の大掃除が楽しみです。それまで覚えていてね。

※今週もお付き合いいただきありがとうございました。修学旅行&野活編は本日もお休み、ということで。いつ終わるのか見通しが立ちません。

9月28日アシスタント集合

◆アシスタント集合

朝会で校長のアシスタントを5、6年生から募集しました。条件は三つ。

①みんなの前で大きな声を出せる人。あるいは出せるようになりたい人

②みんなを楽しませるのが好きな人

③放課に準備ができる人

そうしたら、こんなに集まりました。みなさん、期待してますよ。ちなみに、正面に謎の箱がありますが、まだ正体は明かせません。全貌は、来週の朝会で明らかになります。

◆あす・すぎ学級「ふれあいコンサート」

私「音楽が好きな人?」

子供「はい」「ハイ」「はぁい」

子供「私は心配です。」

私「えっ、何が心配なの。」

子供「◯◯先生が、バスで酔っちゃうかもしれないから。」

◯◯先生です。子供に心配してもらうとは、担任冥利に尽きますねぇ。ただ、あんまり心配かけないように。

※修学旅行/野外活動編は本日お休みします。

9月27日運営委員選挙

 ◆5,6年運営委員会役員選挙

本年度後期のリーダーを決める選挙です。彼らは、今の運営委員のみなさん。選挙管理委員も兼ねます。

本校では、立候補と投票を5,6年生が行います。

彼らが、今回の立候補者です。6年生が4人。5年生が2人。定数は、各学年2名ですので、5年生は信任投票となります。

 さあ、演説が始まりました。立候補者のやる気と思いがみんなに伝わりますように。

◆5年野外活動編⑥

◎キャンプファイヤー

野外活動ならではのイベント、キャンプファイヤーです。

厳かな雰囲気をまといながら、火の神が登場‥したはずなんですけどね。別のことが気になる子供もいたようです。

子供「火の神様、校長先生はどこに行きましたか。」

火の神「知らん。」

 それでもなんとか、四つの火を授けてもらい、

「燃ーえろよ、燃えろーよ♪」

キャンプファイヤーがスタートしました。

各班からの出し物で、それなりに盛り上がっています。

しかし、これが何の場面かというと、なかなか説明が難しい。

離合集散を繰り返しながら

プログラムは進み、

 いよいよ舞台は終末へ。

『マイムマイム』が始まりました。

『マイムマイム』って、カレーライスみたい。「これやっとけば、最後は何とかなる」みたいな。→ つづく

◆6年修学旅行編⑥

◎夜の散策

外は暗闇の支配する時刻となりました。今宵の宿は、京都の観光スポットの真ん中です。じっとしているのはもったいない。ということで、夜の散歩に出かけました。

なんか、祇園のサロンみたいになってますけど。

担任「夜だから、大きな声を出したり騒いだりするのはだめだからねー。」

宿を出ると、すぐに”三年坂”があります。京都の名所の一つです。ただ、この坂にはちょっとした伝説がありまして。”三年坂”で転ぶと、その人は3年以内に死ぬか、寿命が3年縮むそうな。あーっ、子供達に教えたい!

う~ん。やっぱり教えるのを止めました。楽しく散策してね。

添乗員「ここには、明治時代に活躍した志士たちが眠っています。」

子供「・・・・」

時計回りに、徳川慶喜、榎本武揚、坂本龍馬、西郷隆盛、勝海舟、桂小五郎。あー、教えたい!でも止めとこ。いつか勉強してね。

”八坂の塔”でパチリ!どこで撮ったか覚えていようね。

「ただいま」

後は、お風呂に入って寝るだけ・・ですよね。

→ つづく

9月26日 5年野外活動編⑤

◆飯盒炊飯

野外活動のだいご味は、やはりこれですよね。担任も気合十分です。 

今回は、飯盒係とカレー係というざっくりした係分担でスタートしました。彼女は飯盒担当ですね。

一方、炉の方はというと‥。  

どうですか。なかなかうまいもんです。

振る舞いもさまになってる。鍋が並ぶと壮観です。

いい顔してるなぁ。

ちょっとはしょりますが、カレーとご飯の完成です。

盛り付けは共同でしました。

「いただきます。」

味はどうだったかって?

子供たちの顔を見ればお分かりですね。

みんなで作ったカレーって、どうしておいしいんでしょう。

それにしても‥。

子供「先生、どうぞ。」

私のカレーを用意してくれました。身の危険を感じる分量でした。もちろん最後までおいしくいただきました。

5年生の真価が表れたのは、実はここからなんです。

ワイワイ言いながらも…

てきぱきと片付けが進み‥

時にはポーズをとりながら‥

「うまいなあ」なんて言ったかどうかは不明ですが。

片付けの手際よさ、丁寧さは見事でした。5年生の良いところを、今日は見せつけてくれました。

→ つづく

※本日、修学旅行編はお休みします。

9月25日 サクラの狂い咲き

 ◆秋晴れ

ようやく、運動場にも秋の空気が漂い始めました。

放課に遊ぶ子供たちの気持ちよさそうなこと。

バスケット教室で刺激を受けたのか、いつもより白熱しているかも。

彼「先生、今、時間ありますか。」

妙に大人びて礼儀正しいのも、彼の持ち味なんです。

私「大丈夫だよ。どうしたの。」

彼「すごいの、見つけちゃいました。」

私「何?」

彼「桜が咲いてます!」

 そういえば、1年前にもこの話題を取り上げたのを思い出しました。桜の”狂い咲き”とも言います。今年は、彼が教えてくれました。こういう感性を、たくさんの子供たちに育てていきたいですね。

◆修学旅行編⑤

◎夕食

担任「無理しなくていいけれど、なるべく好き嫌いなく食べようねー。」

にこにこです。

待ちに待ってましたからね。

子供「いただきまーす。」

本日のメニューです。一人鍋の中身は、煮込みハンバーグ。50歳以上には危険な香りがします。

子供「これ、もらってー。」

子供「いいよー。」

”担任の心、子知らず”

それでもおいしくいただいていますので、今日は良しとしましょう。

この後、事件が起きます。

あんなことになるなんて‥。この時はまだ誰も予想だにしませんでした。

彼女「あーん。服につゆが付いちゃったー。」

養教「大丈夫、大丈夫。ちゃんととれるから。」

彼女「ううう‥」

そんな事件とは関係なく、彼はすっかり平らげたようです。

細身の彼も、なかなか負けていません。各自のペースで、おいしく夕飯をいただきました。→ つづく

※野外活動編は、本日お休みします。

9月22日 6年体育「バスケ交流会」with 三遠ネオフェニックス

◆6年 バスケ交流会

駐車場に見慣れぬ車が‥

プロバスケットボールチーム「三遠ネオフェニックス」のご協力で、6年生のバスケットボール教室が実現しました。

3人の方が来校しました。

子供「大きいなぁ。」

”かげりん”(自称)です。

かげりん「”かげりん”と呼んでください。」

子供「か、か・げ・り・ん?!」

身長2mありますけど。

おかちゃん(自称)です。

つい最近までプレイヤーでした。現役を退き、新たな仕事のスタートを切ったのですね。職名は「SAN-ENアンバサダー」。かげりんの後輩になるのかな。

”スーちゃん”。(右端の人)他の二人に合わせて、勝手にそう呼ばせてもらいます。役職は「コミュニティ部地域プロモーション兼SDGs担当」。う~ん。写真を撮り損ねてしまった。

子供たちはこんな感じ。

始めに、”かげりん”からたくさんのメッセージをもらいました。かつて、日本で頂点に立ったプロ選手ならではのお話でした。

実技指導が始まりました。

かげりん「ボールパスは、腕と脚を使うんだよ。遠くに飛ばない人は、足を使ってみて。」

かげりん「いいよぉ」「ナイス!」「その感じ」

かげりんは、バスケ以外にも話し上手、ほめ上手でした。

*校長室にて

かげりん「こちらの子どもたち、うまいですねぇ。パス回しもレベルが高い。先生の指導がいいんでしょうねぇ。」

プロに褒められちゃった。早速、バスケ顧問に伝えておきました。写真はありませんが、表情はご想像ください。

◆5年野外活動編④

 ◎入所式 

いよいよ、野外活動の本格スタートです。

今年もお世話になります。管理人さん、変わりませんね。

◎レクリエーション

待ちきれないように、外に飛び出していきました。

これは、鬼ごっこですかね。

「つかまえるぞ~」

「誰も来ないんですけど。」

ここなら安全ですか?

追いかけられて嬉しそうに見えるんですけど。

「次やるよー」

この遊びは何というんですかね。

ルールはご想像ください。たぶん合ってます。

男女対抗戦のようです。

「ジャンケンポン」

「おいおい、やばいよ」

「勝ったー」

「がんばれー。」

彼は几帳面です。

「こんなの、みつけました。」

最後はマイムマイム。キャンプファイヤーの予行です。

→ つづく

◆6年修学旅行編④

◎清水坂~買い物~

担任「班で一緒に行動するんだよー。」「試食するのは、買い物する人だけねー。」

品定めに真剣。小遣いは5,000円です。トラブルなく、全員無事に買い物を終えました。

◎チェックイン

今年もお世話になります。清水寺から歩いて5分。東山荘です。昨年と変わらず、温かく迎えてくれました。

男子部屋です。

女子部屋です。 

 夢中です。

花丸です。仕事柄ですかね。つい、こういうところにも目が向いちゃうんだなあ。

→ つづく

週末とはいえ、ちょっと多すぎましたね。最後までお付き合いいただいた皆様、お疲れさまでした。今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。

9月21日修学&野活報告

今日は、こちらの2本立てです。どこまでいけるか‥。

◆修学旅行編③

◎東大寺

「これが大仏殿かぁ」

 「でかいなぁ」

 「これが側溝かぁ」

近くで見ると、さらに大きい。

何かをまねています。もう、お分かりかと。

「大仏も大きいなあ。」

とにかく、見上げることの多い見学地です。

一方で、今年の子供たちはラッキーでした。”名物”柱の穴くぐりが復活していました。それほど待ち時間もありませんでしたので、運よく全員が体験できました。昨年も一昨年もその前も、コロナで禁止でしたからね。では、その様子をご覧ください。

「僕にちょうどいいサイズ」

「僕には、ちょっと狭いかな」

「む、むり」

「疲れた」

最高の笑顔!

「これ、何の修行なの」

「まいった、まいった」

「あとは、お任せしまーす。」

*だいたい、セリフはフィクションです。

添乗員「東大寺の瓦の一部は、渥美半島で焼かれたとも言われています。今も、窯跡がありますよ。」

伊良湖東大寺瓦窯跡 (いらごとうだいじがようせき)ですね。興味がある人は、ぜひお家の人と見に行って!

→ つづく

◆5年野外活動編③

◎到着そして昼食

無事に到着しましたよ。乗り物酔い撲滅のミッションはほぼ成功しました。

消えかけの看板ですが、読めますか?田原と津具の関わりはこちらで確認できます。

とりあえず、昼食場所へ移動します。

班別に、家から持ち寄ったおにぎり弁当をほおばります。

こちらは、男子1名が欠席した班。寂しそうでしょ。わかりませんか?でしたら奥の少年にご注目ください。

息が揃ってますね。

食事が終わり、動きたくてがまんできない子供たちです。

→ つづく

予想はしましたが、たいして進まず、本日は終了。次回をお待ちください。