田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
9月22日 6年体育「バスケ交流会」with 三遠ネオフェニックス
◆6年 バスケ交流会
駐車場に見慣れぬ車が‥
プロバスケットボールチーム「三遠ネオフェニックス」のご協力で、6年生のバスケットボール教室が実現しました。
3人の方が来校しました。
子供「大きいなぁ。」
”かげりん”(自称)です。
かげりん「”かげりん”と呼んでください。」
子供「か、か・げ・り・ん?!」
身長2mありますけど。
おかちゃん(自称)です。
つい最近までプレイヤーでした。現役を退き、新たな仕事のスタートを切ったのですね。職名は「SAN-ENアンバサダー」。かげりんの後輩になるのかな。
”スーちゃん”。(右端の人)他の二人に合わせて、勝手にそう呼ばせてもらいます。役職は「コミュニティ部地域プロモーション兼SDGs担当」。う~ん。写真を撮り損ねてしまった。
子供たちはこんな感じ。
始めに、”かげりん”からたくさんのメッセージをもらいました。かつて、日本で頂点に立ったプロ選手ならではのお話でした。
実技指導が始まりました。
かげりん「ボールパスは、腕と脚を使うんだよ。遠くに飛ばない人は、足を使ってみて。」
かげりん「いいよぉ」「ナイス!」「その感じ」
かげりんは、バスケ以外にも話し上手、ほめ上手でした。
*校長室にて
かげりん「こちらの子どもたち、うまいですねぇ。パス回しもレベルが高い。先生の指導がいいんでしょうねぇ。」
プロに褒められちゃった。早速、バスケ顧問に伝えておきました。写真はありませんが、表情はご想像ください。
◆5年野外活動編④
◎入所式
いよいよ、野外活動の本格スタートです。
今年もお世話になります。管理人さん、変わりませんね。
◎レクリエーション
待ちきれないように、外に飛び出していきました。
これは、鬼ごっこですかね。
「つかまえるぞ~」
「誰も来ないんですけど。」
ここなら安全ですか?
追いかけられて嬉しそうに見えるんですけど。
「次やるよー」
この遊びは何というんですかね。
ルールはご想像ください。たぶん合ってます。
男女対抗戦のようです。
「ジャンケンポン」
「おいおい、やばいよ」
「勝ったー」
「がんばれー。」
彼は几帳面です。
「こんなの、みつけました。」
最後はマイムマイム。キャンプファイヤーの予行です。
→ つづく
◆6年修学旅行編④
◎清水坂~買い物~
担任「班で一緒に行動するんだよー。」「試食するのは、買い物する人だけねー。」
品定めに真剣。小遣いは5,000円です。トラブルなく、全員無事に買い物を終えました。
◎チェックイン
今年もお世話になります。清水寺から歩いて5分。東山荘です。昨年と変わらず、温かく迎えてくれました。
男子部屋です。
女子部屋です。
夢中です。
花丸です。仕事柄ですかね。つい、こういうところにも目が向いちゃうんだなあ。
→ つづく
週末とはいえ、ちょっと多すぎましたね。最後までお付き合いいただいた皆様、お疲れさまでした。今週もお付き合いいただき、ありがとうございました。
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
各種募集・案内
タイトル | ~7.21 伊勢湾フェリー運賃半額 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/18 亀の子クラブ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/25 マイクラ×プログラミング |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 8/31 東三河自由研究コンテスト |
---|---|
カテゴリ | 理科 |
概要 |
|
タイトル | 5/15 グリーンメッセージへおいでよ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 5/4 マイクラの世界で冒険だ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 〜7/12 プロ野球観戦無料ご招待 |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 5/10 汐川干潟自然観察会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4.24〜5/6 ココニコ通信 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 4/28〜5/6 のんほいパーク |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|