ブログ

ブログ

大草校区をウォーキング!春の遠足

 好天に恵まれた23日(火)縦割り班で大草校区を巡りました。春の遠足です。高学年の計画で、市民館・大泉寺・本郷神社・神明社などを見学し、東の浜へ行きました。途中のチャックポイントで文字を一文字もらって5文字で言葉を作ります。集めた文字で「すもうじょう」「ほけんしつ」などみんなで考えました。正解するとご褒美にアイスがもらえます。砂浜では班ごとに「海の生き物」のサンドレリーフを協力して作りました。短い時間でしたがみんなで頑張って作りました。力作ぞろいです。半日全校で楽しい時間を過ごしました。

豊かな心を守る「大草イエロー」も応援にかけつけました。

シャッフル読み聞かせとあいさつ運動

あじさい読書中のイベントに「シャッフル読み聞かせ」があります。担任ではなく、違うクラスの担任がやってきて読み聞かせをします。
1年は影山先生

2年は伊藤みゆき先生

3年は柴田先生

4年は岩田先生

5年は池田先生

6年は大場先生

雰囲気がいつもと違うのが子どもの様子からわかります。どの子も真剣に聞いているのが印象的でした。

〇水曜日は児童会のあいさつ運動を実施!
朝、登校してくる全校の子どもたちにあいさつを元気よくするように運動しています。

元気な挨拶で1日が始められるのはよいですね。ありがとう児童会!

縦割り班の活動②一人一鉢定植

昼の休み時間を利用して、植え付けました。インパチェンス、マリーゴールド、日日草、ペチュニアです。しっかりお世話をして花をしっかり咲かせたいですね。

春の遠足を成功させよう!縦割り班会議

 今日のいきいきタイムは「春の遠足(大草ウォークラリー2020)を成功させよう」というテーマで縦割り班会議を各班の教室で行いました。ねらいや自分の班のルート、並び方、注意することなど説明を聞いたり、話し合ったり、確認しあったりしました。1年から6年までが一緒になって仲良く活動できました。遠足が待ち遠しいですね。

1年生デビュー!「1年生を迎える会」

 4月から2か月が過ぎてしまいましたが、ようやく「1年生を迎える会」ができました。※10日の予定でしたが、10日は天気が良くなさそうなので本日決行!
 暑い中でしたが、自己紹介やメダルの授与、ゲーム「王様じゃんけん」と楽しい活動ができました。おっと豊かな心を守る「大草イエロー」も参上しました。みんなで1年生を歓迎すると同時に仲良くなれたと思います。
 暑い中きちんと座って待っている姿やしっかり拍手ができる姿に立派な大草っ子の姿を見ることができました。これからもいろいろな行事や活動に全力で取り組んでほしいです。