ブログ

2018年7月の記事一覧

親子ふれあい集会②

7月26日(木)豊橋出身の大相撲力士藤大成さんを迎え、大草ふれあい相撲を開催しました。最初に藤大成さんが四股・また割り・すり足などの迫力ある本物の動きを見せてくれました。その後、大草保育園の園児や各学年の代表児童が藤大成さんと相撲をとりました。また、大草夏場所として、全校児童で相撲も取りました。たくさんの地域・保護者の皆様が声援をおくっていただき土俵上も熱気に包まれていました。平日にも関わらず親子ふれあい集会に参加していただきありがとうございました。








親子ふれあい集会①

7月26日(木)親子ふれあい相撲教室が開催されました。最初に親子で大草すもう体操をしました。基本の動きであるそんきょ・四股・立合いなどの動きを入れた体操のため保護者の方々から「きつい~」そんな声も聞こえてきました。その後、親子で相撲をとりました。短い時間でしたが親子が肌と肌でふれあう楽しい時間になりました。






市内水泳大会

7月21日(土)田原中部小学校で市内水泳大会が開催されました。猛暑の中、多くの子どもたちが自己ベストを更新する泳ぎをしてくれました。その結果、男子200mリレー3位、50m自由形優勝などを含め7種目の入賞がありました。また、たくさんの保護者方々が会場まで応援に駆けつけてくれました。皆様の声援は、子どもたちの力になりました。暑い中ありがとうございました。






1学期終業式

 7月20日(金)1学期の終業式が行われました。「チェンジ」を合言葉に遠足・運動会・集会などこれまでと違ったことにチャレンジしそして成果をあげた1学期でした。子どもたちになりによく頑張ってくれました。明日から夏休みです。猛暑はまだまだ続きます。、病気・事故等に気をつけ、充実した楽しい夏休みを送りましょう。
 地域、保護者の皆様には、1学期間お世話になりました。この夏休み、子どもたちが安全・安心に暮らせるように校区でも見守って下さい。よろしくお願いします。



水泳部選手激励会

7月18日(水)大草タイムでは、水泳部選手激励会が行われました。「ベストタイムを絶対に出す」「入賞を目指す」など堂々と決意を述べることができました。下級生からは、「ガンバレ、ガンバレ!大草!」の声援が選手たちに送られました。当日は、悔いのない泳ぎができることを期待しています。


クッキング!夏野菜

7月18日(水)2年生が毎日大切に育てているトマトやピーマンを収穫して、餃子の皮を使ったピザを作りました。餃子の皮に細かく切ったピーマンとトマトをのせ、その上にチーズをのせて餃子のように包みます。その後オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。「どうまい!」ピーマンやトマトが苦手な子も美味しく食べていました。



着衣泳

7月17日(火)5,6年生を対象に消防署の方を講師に迎え、着衣泳の講習を受けました。大草小ではあまりやっていない講習です。子どもたちには水の怖さを感じてもらい、もし水の事故に遭遇した時に、どうのように対処してよいのかを体験学習として取り組みました。子どもたちは、体操服や靴を履いて入水をします。「動きにくい!」とつぶやきも聞こえてきました。講習会では、誰かが助けに来るまで、胸に空気をいっぱい入れて身体を浮かせていたりする体験やペットボトルを抱えたまま長い時間浮いていたりする体験をしました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。






後期児童会認証式

7月17日(火)後期児童会役員認証式がありました。認証式の中で前期児童会の5名から活動を振り返っての発表がありました。「これまでやってきたあいさつ運動の仕方を変えることで、たくさんの人たちが大きな声であいさつをしてくれるようになったこと。さわやかタイムで全校の児童が楽しんでくれたこと。役員として頑張ったことで、自分も成長できたこと」など堂々とわかりやすく発表してくれました。後期会長からは前期児童会に負けないように明るく楽しい学校にしたいと話してくれました。最後には全校児童から大きな拍手がおくられました。




馬!

子どもたちに大草の自慢は?と聞くと『馬がいる』とびっくりするような言葉が返ってきます。7月12日(木)1,2年生が大草自慢の馬を見学に行ってきました。その場所は校区にあり、馬にえさをあげたりさわったりしました。一番子どもたちが喜んだことは馬に乗せてくれたことです。オーナーの方は、馬とのふれあいを通して子どもたちが健やかなに成長してくれることを願っていると話してくれました。今後は3年生以上の学年もふれあい体験を計画しています。





真夏のクリーン作戦

7月12日(木)昼の時間に園芸美化委員の企画として縦割り班対抗草取り大会が行われました。班ごとに場所を割り振り制限時間内にどれだけ草が取れたか。班ごとの草の重さで順位を決めます。炎天下の中、子どもたちは一生懸命に草を取ってくれました。「何でこんなに草がはえてるんだ~」とぼやきながらも手は動いていました。短い時間でしたが、すっきりした花壇や畑になりました。大草イエローの登場は豊かな心を育む活動でもあります。