ブログ
ブログ
秋の風物 咲く
9月27日(火)
玄関横に季節を感じる花、彼岸花が咲いているのを見つけました。毎年、同じ場所に、同じように咲くのですが、この花を見ると秋のおとずれを感じます。
玄関横に季節を感じる花、彼岸花が咲いているのを見つけました。毎年、同じ場所に、同じように咲くのですが、この花を見ると秋のおとずれを感じます。
ラジオ体操は覚えたかな
26日(月)
体育館からラジオ体操第1の放送が聞こえてきました。1年生が、運動会で覚えた体操がしっかり身に付いているかを確認していました。きれいな体操をしている子が数多くいました。
体育館からラジオ体操第1の放送が聞こえてきました。1年生が、運動会で覚えた体操がしっかり身に付いているかを確認していました。きれいな体操をしている子が数多くいました。
脱穀体験
26日(月)2年生・5年生が脱穀体験に、お米の先生の家に出かけました。自分達で刈った稲を一束ずつ、脱穀機に通していきました。今はコンバインの時代、なかなか見られない風景になってしまったので、貴重な体験が出来ました。
こうして跳んで
9月26日(月)月曜朝会の後、体育委員会の子どもたちが、今週から始まる縄跳びの見本を見せてくれました。前跳びから始まって、三重跳びまで、一つ一つ練習のポイントを解説しながら、一生懸命跳んでくれました。
南部浄水場・万場調整池にいってきました
9月22日(木)
4年生が社会見学で豊橋南部浄水場と近くの万場調整池に行ってきました。台風一過の青空の中で、しっかり勉強することができました。
4年生が社会見学で豊橋南部浄水場と近くの万場調整池に行ってきました。台風一過の青空の中で、しっかり勉強することができました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス