ブログ
ブログ
読み聞かせ第2段
10月18日(火)
もみじ読書週間の行事として、地域の方、PTA役員さんのボランティアの方々による、2回目の読み聞かせが行われました。子どもたちが楽しみにしているこの会に、忙しい中、協力して下さった皆様に感謝でいっぱいです。
もみじ読書週間の行事として、地域の方、PTA役員さんのボランティアの方々による、2回目の読み聞かせが行われました。子どもたちが楽しみにしているこの会に、忙しい中、協力して下さった皆様に感謝でいっぱいです。
焼き芋集会準備
10月17日(月)
18日(火)に予定されている焼き芋集会の準備を朝行いました。縦割り班で協力しながら、新聞紙やアルミ泊を使って、美味しく焼けるように願いを込めながら、芋を包みました。
18日(火)に予定されている焼き芋集会の準備を朝行いました。縦割り班で協力しながら、新聞紙やアルミ泊を使って、美味しく焼けるように願いを込めながら、芋を包みました。
弁当の日
10月14日(金)
先日の、海とふれあう日の予備日のため、給食がなく弁当の日となりました。子どもたちは、やはり手作りの弁当は嬉しいのか、日頃より笑顔の多い昼食時間となりました。
先日の、海とふれあう日の予備日のため、給食がなく弁当の日となりました。子どもたちは、やはり手作りの弁当は嬉しいのか、日頃より笑顔の多い昼食時間となりました。
より あざやかに
10月13日(木)
運動場の花壇にサルビアが咲いています。夏を過ぎて、気温が下がってきたら急に、赤色がよりあざやかになり、子どもたちの目を楽しませています。もう、春花壇の植え替え時期ですが、もったいない気がします。
運動場の花壇にサルビアが咲いています。夏を過ぎて、気温が下がってきたら急に、赤色がよりあざやかになり、子どもたちの目を楽しませています。もう、春花壇の植え替え時期ですが、もったいない気がします。
一人二鉢の手入れ
10月13日(木)
朝の活動で一人二鉢の手入れをしました。夏から伸び出した雑草が、鉢一面に広がってしまって、花より大きくなってしまったのもありました。10分位の活動ですが、スッキリしました。
朝の活動で一人二鉢の手入れをしました。夏から伸び出した雑草が、鉢一面に広がってしまって、花より大きくなってしまったのもありました。10分位の活動ですが、スッキリしました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス