4
3
8
1
3
4
8
ブログ
ブログ
発育測定
10月3日(月)
毎月1回発育測定を行っています。今日は体重測定と爪の検査を行いました。また、その機会を捉えて、その時期に合った話を養護教諭がしています。今月は10月10日の目の日にちなんだ話がありました。
毎月1回発育測定を行っています。今日は体重測定と爪の検査を行いました。また、その機会を捉えて、その時期に合った話を養護教諭がしています。今月は10月10日の目の日にちなんだ話がありました。
児童会役員選挙
9月30日(金)
5時間目に後期の児童会役員選挙及び投票が行われました。5・6年生から男女各2名の立候補者があり、推薦人と立候補者の演説の後、3~6年生が投票しました。
5時間目に後期の児童会役員選挙及び投票が行われました。5・6年生から男女各2名の立候補者があり、推薦人と立候補者の演説の後、3~6年生が投票しました。
上手になったかな
9月30日(金)
今週は、朝のさわやかタイムの時間でなわとびの練習をしました。個人種目の練習の合間に、2人跳び、3人跳び、中には6人跳びに挑戦する子どもたちの姿も見かけました。
今週は、朝のさわやかタイムの時間でなわとびの練習をしました。個人種目の練習の合間に、2人跳び、3人跳び、中には6人跳びに挑戦する子どもたちの姿も見かけました。
道徳授業研究
9月29日(木)
運動会も終わり、学習に集中する時期。今日は3年生で本年度の課題の1つ、道徳の授業の勉強会がありました。全部の教師が3年生に集まっての会です。子どもたちは、よい姿勢で、集中して授業に取り組んでいました。
運動会も終わり、学習に集中する時期。今日は3年生で本年度の課題の1つ、道徳の授業の勉強会がありました。全部の教師が3年生に集まっての会です。子どもたちは、よい姿勢で、集中して授業に取り組んでいました。
英語活動
9月28日(水)
先週は台風15号の影響で休校になったため、出来なかった英語活動を今週は実施することができました。6年生の子どもたちは、カードを次の人に回して、4枚の絵を同じにするゲームに楽しそうに取り組んでいました。
先週は台風15号の影響で休校になったため、出来なかった英語活動を今週は実施することができました。6年生の子どもたちは、カードを次の人に回して、4枚の絵を同じにするゲームに楽しそうに取り組んでいました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス