ブログ
ブログ
もみじ読書週間開始
10月4日(火)
今日から、もみじ読書週間が始まりました。朝のさわやかタイム、放課、家庭で読書活動を行います。この3週間の間に、読んだ本のページ数を競います。
今日から、もみじ読書週間が始まりました。朝のさわやかタイム、放課、家庭で読書活動を行います。この3週間の間に、読んだ本のページ数を競います。
防災訓練
10月3日(月)
5時間目に防災訓練が行われました。避難訓練の後、起震車体験と煙体験を行いました。震災が話題になっている時、みんな真剣に取り組んでいました。
5時間目に防災訓練が行われました。避難訓練の後、起震車体験と煙体験を行いました。震災が話題になっている時、みんな真剣に取り組んでいました。
発育測定
10月3日(月)
毎月1回発育測定を行っています。今日は体重測定と爪の検査を行いました。また、その機会を捉えて、その時期に合った話を養護教諭がしています。今月は10月10日の目の日にちなんだ話がありました。
毎月1回発育測定を行っています。今日は体重測定と爪の検査を行いました。また、その機会を捉えて、その時期に合った話を養護教諭がしています。今月は10月10日の目の日にちなんだ話がありました。
児童会役員選挙
9月30日(金)
5時間目に後期の児童会役員選挙及び投票が行われました。5・6年生から男女各2名の立候補者があり、推薦人と立候補者の演説の後、3~6年生が投票しました。
5時間目に後期の児童会役員選挙及び投票が行われました。5・6年生から男女各2名の立候補者があり、推薦人と立候補者の演説の後、3~6年生が投票しました。
上手になったかな
9月30日(金)
今週は、朝のさわやかタイムの時間でなわとびの練習をしました。個人種目の練習の合間に、2人跳び、3人跳び、中には6人跳びに挑戦する子どもたちの姿も見かけました。
今週は、朝のさわやかタイムの時間でなわとびの練習をしました。個人種目の練習の合間に、2人跳び、3人跳び、中には6人跳びに挑戦する子どもたちの姿も見かけました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス