ブログ

ブログ

ピカピカの1年生を迎えました

4月8日(月)
今日は、いよいよ待ちに待った入学式です。今年は19名の1年生を迎えての入学式となりました。新1年生の子たちは、自分の名前が呼ばれると、みな大きな声で返事をすることができました。少し緊張した面持ちではありましたが、今から始まる小学校生活への期待で、どの子の目もきらきらと輝いていました。式の後は、教室に入って、初めての学級の時間です。今日は保護者の方に横に座ってもらいましたので、教室の中は、少しきゅうくつです。でも、新しい教科書やノートが配られ、みなわくわくしながら担任の先生のお話を聞いていました。明日からの生活が本当に楽しみです。
    

15名の巣立ち 卒業式

3月19日(火)
今日は、いよいよ卒業式です。天候に恵まれたことで、厳粛な中にもすがすがしい空気の中で、卒業式を行うことができました。多くの来賓の方にもご臨席たまわり、感謝申し上げます。式の中では、卒業生も在校生も立派な姿を見せることができました。式に臨む子どもたちの心がそのまま表情や姿勢に表れていました。特に最後に全員で歌った校歌は、少ない人数とは思えないたいへんな声量で、大きな口を開けて力いっぱい歌う姿が印象的でした。
    

    

卒業式予行練習

3月13日(水)
卒業式まで1週間を切りました。今日は、予行練習を行いました。緊張感のある本番そのものの雰囲気で、練習を行うことができました。卒業生も在校生も、最高の卒業式にしようと、気持ちが高まってきたことが感じられる時間となりました。卒業式本番は、3月19日(火)です。
    

命の大切さを考えました

3月11日(月)
今日は、東日本大震災からちょうど2年経つ日です。朝の朝会に続き、防災のビデオを全校児童で視聴し、災害から命を守ることの大切さを考えました。本校のある大草地区は、幸いなことに津波の浸水被害は予想されていません。しかし、いつどこで災害に遭うかわかりません。そうしたとき、適切な判断をし行動できることが重要です。「自分の命を自分で守る」ということの大切さをこれからも機会ある毎に学習していきます。

学校保健委員会

3月7日(木)
本年度3回目の学校保健委員会を開催しました。はじめに「大草いい歯の日」の取り組みについての調査結果の報告がありました。ほとんど全ての子が家庭でも気をつけて歯磨きをしていることがわかりました。今後もずっと続けていきたい活動です。歯の健康も含めて、健康になるためのよりよい生活習慣を持てるように、大草小学校ではこれからさらに取り組んでいきます。今日は、そのためのイメージキャラクターの紹介もありました。その名も「健康戦隊大草レンジャー」です。レッド・ブルー・イエローの3人のキャラクターが、これから活躍していきます。また、会の後半には、2学期に3・4年生の歯の学習のときに来てくださった学校歯科医の大河先生と、先生の友人で8020を達成してみえる丸山さんに登場していただき、健康に生活することの秘訣を楽しく語り合っていただきました。本年度はもうすぐ終わりますが、来年度以降も、「元気いっぱい 笑顔いっぱいの大草っ子」をめざして子どもたちの健康推進に取り組んでいきます。