ブログ

ブログ

後期児童会役員選挙

7月3日(月)後期児童会役員選挙立会い演説会が行われました。立候補した5,6年生は、「本物のあいさつができるように、あいさつ運動をがんばります」「さわやかタイムでは、全校のみんなが楽しめる企画を考えます・・」など、堂々とした演説ができました。

クラブ活動

6月30日(金)今日はクラブの日です。それぞれが特技や趣味を考えて選び、1年間活動する学習です。一人一人がとても楽しそうな表情で活動していました。

授業研究会(道徳)

大草小学校では、「思いやりの心をもち、正しく判断できる子どもたちの育成」をめざし、今年度は重点目標として、道徳教育を推進しています。そこで、6月29日には、前豊橋市立羽根井小学校長藤原喜郎先生を講師にお迎えし、研修を深めました。当日は、藤原先生自らが、5年生の授業をしていただき、その後の協議会では、教員の授業力向上に助言をいただきました。

動物ふれあい教室

6月27日(火)3,4年生が、獣医の先生を迎え、動物ふれあい教室を行いました。大草小では、2羽のウサギを飼育しています。ふれあい教室では、ウサギを飼育するために気をつけることやウサギの抱き方を学びました。子どもたちが一番興味をもった体験は、聴診器でウサギの心音を聴く体験でした。「命の声だね・・」そんなつぶやきも聞こえてきました。心に残る体験学習になりました。

相撲体操

6月27日(火)朝の大草タイムでは、相撲体操が始まりました。全校児童が体育館に集まり、業前体育として行います。DVDを見ながら、四股の仕方・股割り・そんきょなど行います。7月27日(木)の親子ふれあい教室では、豊橋相撲協会から講師の先生を迎え、親子で楽しみながら相撲を教えて頂く予定です。