ブログ

ブログ

救命救急法講習会

7月5日(木)PTA役員・職員を対象に救命救急法(人工呼吸・AED)の講習会を実施しました。過去に講習を体験した人ばかりですが「やっぱり忘れてる。やってよかった」と話してくれました。使うことがないのが最良ですが、いざという時のために毎年練習しています。

少年物語「渡辺崋山」読み聞かせ会

7月5日(木)大草市民館で、崋山会による少年物語「渡辺崋山」の読み聞かせ会がありました。毎年6年生には、本が配布され感想文を書きます。読み聞かせをしていただいたおかげで、子どもたちには「渡辺崋山」が身近に感じたようでした。


七夕集会

7月4日(木)お昼のほうべタイムに七夕集会をしました。七夕の歌を全校で歌ったり児童会の人たちが「天の川にかかるはし」という七夕に関する本の読み聞かせをしたりしました。最後にゲームをし、楽しい時間を過ごしました。昨年度までなかった集会にチャレンジした児童会の人たちもよく頑張りました。




七夕飾りづけ

7月4日(水)朝のさわやかタイムで七夕飾りづけをしました。最初に、縦割り班ごとに分かれて短冊に書いたお願い事の発表をしました。その後、6年生の指示で、竹に短冊や飾りをつけました。「ピアノが上手になりますように・・・」「足がはやくなりますように・・・」「家族が長生きしますように・・」様々な願い事が書かれていました。




ワールドカップ

学校では、サッカーワールドカップコーナーを設けています。世界中の国々の人たちが注目をしているサッカー大会であることや日本チームがあきらめないで必死に試合をしている様子を少しでも感じてもらいたい。(もちろん夜更かしはダメですが)また、観戦に来ている日本人が試合後にゴミを拾い持ち帰ることも日本人のよさ、道徳心を学んでほしいと思っています。今朝は、惜敗した記事を貼っておきました。登校してきた子どもたちは、「負けちゃった・・・」とつぶやきながら見ていました。