4
4
2
3
0
6
4
ブログ
ブログ
親子ふれあい集会①
7月26日(木)親子ふれあい相撲教室が開催されました。最初に親子で大草すもう体操をしました。基本の動きであるそんきょ・四股・立合いなどの動きを入れた体操のため保護者の方々から「きつい~」そんな声も聞こえてきました。その後、親子で相撲をとりました。短い時間でしたが親子が肌と肌でふれあう楽しい時間になりました。






市内水泳大会
7月21日(土)田原中部小学校で市内水泳大会が開催されました。猛暑の中、多くの子どもたちが自己ベストを更新する泳ぎをしてくれました。その結果、男子200mリレー3位、50m自由形優勝などを含め7種目の入賞がありました。また、たくさんの保護者方々が会場まで応援に駆けつけてくれました。皆様の声援は、子どもたちの力になりました。暑い中ありがとうございました。






1学期終業式
7月20日(金)1学期の終業式が行われました。「チェンジ」を合言葉に遠足・運動会・集会などこれまでと違ったことにチャレンジしそして成果をあげた1学期でした。子どもたちになりによく頑張ってくれました。明日から夏休みです。猛暑はまだまだ続きます。、病気・事故等に気をつけ、充実した楽しい夏休みを送りましょう。
地域、保護者の皆様には、1学期間お世話になりました。この夏休み、子どもたちが安全・安心に暮らせるように校区でも見守って下さい。よろしくお願いします。



地域、保護者の皆様には、1学期間お世話になりました。この夏休み、子どもたちが安全・安心に暮らせるように校区でも見守って下さい。よろしくお願いします。
水泳部選手激励会
7月18日(水)大草タイムでは、水泳部選手激励会が行われました。「ベストタイムを絶対に出す」「入賞を目指す」など堂々と決意を述べることができました。下級生からは、「ガンバレ、ガンバレ!大草!」の声援が選手たちに送られました。当日は、悔いのない泳ぎができることを期待しています。


クッキング!夏野菜
7月18日(水)2年生が毎日大切に育てているトマトやピーマンを収穫して、餃子の皮を使ったピザを作りました。餃子の皮に細かく切ったピーマンとトマトをのせ、その上にチーズをのせて餃子のように包みます。その後オーブントースターで焦げ目がつくまで焼きます。「どうまい!」ピーマンやトマトが苦手な子も美味しく食べていました。



連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス