4
4
2
2
4
5
3
ブログ
ブログ
イモ畑草取り
9月26日(木)のお昼のほうべタイムでは、サツマイモの収穫を前に全校でイモ畑の草取りをしました。縦割り班に分かれてイモのつるさしをした場所へ行き草を取ります。子どもたちは草の多さと土の中からのぞいているイモを見つけ収穫が待ち遠しそうでした。


図画工作
9月25日(火)1年生の図工の授業をのぞいて見ました。はさみとのりを上手に使い、形や色、動き方を工夫しながら、動くおもちゃを一生懸命に作っていました。たくましく成長を感じた時間でした。



歯科指導
9月20日(木)校医の大河先生に5,6年生が歯科指導をしていただきました。歯と歯の間の歯垢は、歯みがきではとれないので、実際に糸ようじを使用した磨き方の体験をしました。また、歯垢の中で動いている菌を顕微鏡で見せてもらうと「気持ち悪~い」とつぶやいていました。歯みがきの大切さを改めて実感した学習になりました。





ウサギがやってきた
いきいきランドには、ウサギが1羽しかいません。飼育を担当する3年生から、「1羽じゃかわいそうだね・・・もう少しウサギがいればな・・」そんな声がきこえてきました。そんな呼びかけに、野田小学校から3羽のウサギがやってきました。9月19日(水)にには獣医さんを講師に迎え、ウサギの育て方を学びました。また、聴診器でウサギの心音を聞き生きていることを感じることで、思いやりの心や命の大切さを学んでほしいと願っています。






赤ちゃんふれあい体験学習
9月19日(水)6年生が赤ちゃんふれあい体験学習を行いました。保健師の先生からお母さんのお腹の中でどんな風に赤ちゃんが大きくなっていくのか人形を使い学びました。その後、妊婦さんが大きなお腹で生活することの大変さや実際に大草校区にいる赤ちゃんとふれあう体験をしました。家族の中で、あなたたち一人一人が大切な存在であることを実感し、命の尊さや家族を思いやる気持ちを感じてほしいと思いました。






連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス