4
4
2
1
6
0
3
ブログ
ブログ
大草市民館祭り
10月21日(日)大草市民館祭りが開催されました。駐車場にはたくさんの模擬店などがありました。その中には大草PTAサツマイモスイート店があり、行列ができるほど賑わっていました。また、子どもたちは、祭りのオープニングで地域の人たちに大草すもう体操を披露したり、大草小のグランドで取れた銀杏の販売もしたりしました。笑顔溢れる一日になりました。PTA委員の皆様、お疲れ様でした。


市民館祭り準備
10月20日(土)午後、21日(日)の大草市民館祭りで販売される「サツマイモスイート」作りを学校で取れたサツマイモを使い作りました。一つ一つの品を丁寧に、思いを込めて準備をしていました。明日は、「美味しい!」そんな声が聞こえてくるサツマイモスイートが販売されることでしょう。お楽しみに。


秋空の運動場
10月17日(水)朝の運動場を眺めていると、1年生から6年生の子どもたちがいっしょになってドッチボールで盛り上がっていました。先生や児童会が授業や集会で計画をし行うのではなく、自然にやりたい人が集まって楽しんでいました。特に、1,2年生が危なくないように気を配っている6年生の姿を見ると頼もしくも感じました。また、ウサギ小屋では、タンポポの葉を新しく増えて4羽になったウサギに優しい笑顔でえさをあげていました。秋空の中、とても気持ちのよい朝の風景でした。


社会見学
10月12日(金)低学年がヤマサちくわ工場と生命の海科学館へ行ってきました。ヤマサ工場では、見たことのない機械がたくさんあって、あっという間にちくわができあがることにびっくりしていました。また、生命の海科学館では隕石にさわったり工作をしたりしました。3学年仲よく有意義な時間を過ごしました。







修学旅行
10月11日(木)12日(金)京都・奈良へ修学旅行へ行ってきました。子どもたちは体調を崩す子もなく、学校で決めた約束を守り、6年生としての成長を感じた2日間でした。残り半年、これからも大草小を牽引する頼もしさも感じました。
















連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス