ブログ
ブログ
もう 正月?
12月8日(木)
地元で、趣味でしめ縄を作っている方から、立派なしめ縄が届きました。正月には、玄関に飾りたいと考えています。
地元で、趣味でしめ縄を作っている方から、立派なしめ縄が届きました。正月には、玄関に飾りたいと考えています。
歯を大切に
12月7日(水)
4年生が「むし歯をふせごう」をテーマにした保健学習を行いました。養護教諭の説明や歯が上手に磨けているかを実際に確かめました。
4年生が「むし歯をふせごう」をテーマにした保健学習を行いました。養護教諭の説明や歯が上手に磨けているかを実際に確かめました。
何の音でしょう
12月7日(水)
5時間目に職員室の上、6年生の教室から、金槌で釘を打つような音がさかんに聞こえてきました。家庭科の授業でナップサックを作っていました。紐を通す所の金具を付けている音でした。
5時間目に職員室の上、6年生の教室から、金槌で釘を打つような音がさかんに聞こえてきました。家庭科の授業でナップサックを作っていました。紐を通す所の金具を付けている音でした。
最高記録です
12月7日(水)
昼に月曜日に届けていただいたアルミ缶をつぶして、数を数えました。全校児童で頑張っても、なかなか終わりませんでした。実に、4800個あり、最近では1回で処理した個数が最高になりました。
昼に月曜日に届けていただいたアルミ缶をつぶして、数を数えました。全校児童で頑張っても、なかなか終わりませんでした。実に、4800個あり、最近では1回で処理した個数が最高になりました。
漢字チャンピオン大会
12月7日(水)
全校一斉に漢字チャンピオン大会を行いました。2学期の漢字学習のまとめとして、学校でも、家庭においても、頑張った結果が出ます。どの子も、プリントが配られると必死に取り組んでいました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス