ブログ

ブログ

サツマイモのつるを植えました

5月28日(火)

サツマイモのつるを植える活動を、いつもの縦割り班で行いました。この活動は、地域の方のご支援があってできているものです。イモのつるは、学校近くの中村さんが毎年提供してくださいます。また、今年は、大草コミュニティの方たちが、植え方の指導にも来てくださいました。秋に立派なサツマイモが収穫できることを願って、子どもたちはていねいに植えていました。
     

プール清掃

5月23日(木)

日に日に日差しが強くなり、プール開きが近づいてきました。今日は、5・6年生が水を抜いたプールに入り、清掃を行いました。夏のような強烈な日差しが降り注ぐ中、水着姿の子どもたちが、一生懸命汚れを落としていました。1年ぶりにきれいになったプールを見て、皆早く泳ぎたい気持ちが高まりました。
     

体力テストを行いました

5月21日(火)

午前中に2時間をかけて、全校児童で一斉に体力テストを行いました。1年生の子は、初めて行う種目ばかりでしたが、どの子もしっかりとテストを受けることができました。子どもたちの体力低下が話題になる昨今。大草の子たちの体力はどうだったでしょうか。
     

がんばった陸上大会

5月18日(土)

白谷陸上競技場で田原市の小学生陸上競技大会が開催されました。この日は天候に恵まれ、子どもたちも自分の力をしっかりと発揮することができました。男子1000m優勝をはじめ、多くの子が上位入賞を果たす活躍を見せました。また、すべての子が力いっぱい友だちの応援をすることができました。参加した子どもたちが皆、目標に向かって心を一つにしてがんばることができたよい大会となりました。
     

健康推進を地域へ呼びかける活動

5月17日(金)

大草小学校では、「健康戦隊大草レンジャー」というキャラクターをつくり、楽しみながら子どもたちが健康について考え実践する活動に取り組んでいます。学校での取り組みを地域にも知っていただき、広げていくことを目指しています。この日は、健康委員会の子が大草市民館を訪ね、館長さんに大草レンジャーのポスターを渡して、学校で取り組んでいる活動を説明しました。館長さんから温かい言葉をいただき、子どもたちはこれからの活動がますます楽しみになりました。