ブログ

ブログ

5年生の宿泊体験学習

6月4日(水)~6日(金)

5年生が2泊3日の宿泊体験学習に行ってきました。場所は設楽町の津具高原です。今回は、六連小学校の5年生17名と合同で実施しました。この学習は、奥三河の山間の地で3日間活動することで、外から「ふるさと田原」について考えることを目的としています。また、他校の児童とともに活動することで、人とかかわる力を育成することも大きなねらいの一つです。子どもたちは、充実した楽しい体験活動をともに行う中で、友情を深め、広げることができました。親元を離れた3日間の経験で、子どもたちの顔つきが少したくましくなったように見えました。
     

     

あじさい読書週間が始まりました

5月27日(火)

今日から「あじさい読書週間」が始まりました。大草小学校は、本の好きな子が多い学校です。図書室で借りる本の冊数も年々増加しています。あじさい読書週間では、このよさをさらに伸ばすように、読書に親しむ時間を多くとっていきます。写真は、朝の読書の様子です。どの教室も静かな落ち着いた雰囲気の中、先生も子どももいっしょに15分間読書をします。1年生の教室では、6年生が読み聞かせをしてくれていました。1年生の子たちは、目を輝かせて聞いていました。
     

プール掃除をしました

5月22日(木)

4・5・6年生が午後からプールの掃除を行いました。夏のようなまぶしい日差しの中、みんなで一生懸命作業に取り組みました。1年ぶりに水を抜くと、プールの底や壁面は、コケや泥などの汚れがいっぱいです。水を流しながらブラシなどでこすっていくと、見違えるようにきれいになりました。もうすぐ始まる楽しいプールに思いを馳せ、子どもたちの顔もきらきらと輝いていました。プール開きは、6月2日の予定です。
     

がんばった陸上大会

5月17日(土)

さわやかな青空のもと、田原市の小学校陸上大会が白谷陸上競技場で開催されました。5・6年生で選手に選ばれた子たちは、これまで練習してきたことを十分に活かし、力を発揮することができました。出場したほとんどの子が、自己新記録を更新したことにも、それが表れていると思います。また、出場しなかった子も、選手のサポートや応援を力いっぱいできました。選手と同じくらい立派に参加できました。応援にかけつけていただいた保護者の皆様にも感謝申し上げます。

     

     

楽しかった春の遠足

4月24日(木)

1年生を迎える会を行った後、全校で遠足に出かけました。新しく編成した縦割り班による初めての大きな行事です。縦割り班ごとに校区のチェックポイントを回り、それぞれの場所で指定されたゲームやクイズに挑戦します。低学年の子をやさしく世話する高学年の子たちの姿が、とても頼もしかったです。最後のチェックポイントは、大草海岸です。海岸では、みんなでおいしくお弁当を食べ、ゆったりと過ごしました。そして最後のゲーム、赤白対抗の大声大会を行い、終了しました。天候に恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。