4
4
2
1
1
3
8
ブログ
ブログ
PTA作業
12月15日(土)第2回PTA環境整備作業が行われました。重機を使い、運動場周辺の樹木を剪定をしました。少し風が強く大変でしたが、とてもすっきりしました。ありがとうございました。


おイモを食べました
12月14日(金)収穫した芋で、石焼き芋を食べました。子どもたちからは、「ど甘い!うまい!」大変好評でした。


クリスマス
12月12日(水)1年生が一生懸命に何かを作っていました。よく見ると松ぼっくりでクリスマスツリーを作っていました。ペンで色を塗ったり銀紙で飾りをつけたりしていました。また、廊下にはアサガオのつるでリースが飾ってあります。クリスマスモードの1年生でした。



ウサギのえさ
12月10日(月)朝会で3年生が全校児童に「ウサギのえさが足りません。協力をお願いします」と呼びかけました。ウサギたちが食べるえさがこんなに必要とは、実際に飼育をしてみないとわからなっかようです。そこで学級で話し合い、全校児童に協力してもらうようにポスターを書いて廊下に掲示したり、朝会で呼びかけたりすることになりました。子どもたちが頑張っています。ご協力をお願いします。また、アルミ缶回収も随時行っております。体育館の下に置き場がありますので、よろしくお願いします。



ブックトーク
国語「ヒロシマのうた」の単元では、戦争をテーマにした物語に興味をもって読み、その物語の感動する場面やその本のよさを学ぶ学習をしています。単元の最後では、自分が選び感動した本を他学年にわかりやすく伝えることがまとめになります。
12月7日(金)4年生、5年生にブックトークをしました。自分が選んだ本の感動する場面、おもしろさを上手に自分の言葉で伝えていました。読む力・話す力がしっかりと身についてきた場面でした。



12月7日(金)4年生、5年生にブックトークをしました。自分が選んだ本の感動する場面、おもしろさを上手に自分の言葉で伝えていました。読む力・話す力がしっかりと身についてきた場面でした。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス