ブログ

ブログ

新1年生体験入学

2月12日(火)新1年生体験入学を開催しました。はじめに、校区コミュニティからヘルメットが贈られました。会長さんは、新1年生一人ひとりにやさしく言葉をかけながら、ヘルメットをかぶせてくださいました。子どもたちは、緊張しながらも「ありがとうございます」と、きちんとあいさつができました。その後、保護者の皆さんには、入学前、入学後の説明会を行いました。その間、新1年生は、5年生と手をつなぎ、校内の見学に出かけたり、1年生から歌のプレゼントがあったり、お兄さんやお姉さんたちと楽しく遊びました。




給食センター見学

2月7日(木)、6年生が卒業を前に、給食センターの見学に出かけました。衛生管理された給食センターの中を見学し、大きな鍋やしゃもじをみて、子どもたちは興味津々でした。昼食は、みんなでバイキング給食を食べ、お腹いっぱいになりました。楽しい見学会となりました。


ハッピー特技発表会

2月6日(水)児童集会として、ハッピー特技発表会を行いました。全校児童に参加を呼びかけ、21組の子どもたちが特技を発表してくれました。発表の内容は、ピアノ・歌・一輪車・ダンス・暗算・体操・・などです。また、最後には特別ゲストで、先生が空手の型やギター演奏を披露しました。全校児童で、友だちの良さを認めたり、自分も頑張ってやってみたくなるようなそんな時間になりました。全校児童が一つになった、とても温かな時間になりました。





心をひとつに!音楽会

2月2日(土)田原市音楽会が、開催されました。子どもたちは、心をひとつにして素晴らしい演奏をしてくれました。「まるでディズニーランドにいるみたい」「子どもたちの頑張りに涙がでた・・・」たくさんの人たちからほめていただきました。子どもたちは、「自信」という力を得た音楽会になりました。保護者の皆様、子どもたちを応援いただきありがとうございました。




豆まき集会

2月1日(金)豆まき集会が行われました。最初に子どもたち一人一人が書いた「おこりんぼ鬼・すききらい鬼・ゲーム鬼・・・」などの追い出したい鬼を発表しました。その時、突然、悪い鬼が登場してきました。全校児童で、豊かな心の大草イエローを呼び、イエローが悪い鬼たちに、豆を投げて追っ払いました。最後は校長先生の音頭で豆まきが始まり、笑顔あふれる集会になりました。なお、豆まきのお菓子は、アルミ缶集めの収入で使わせていただいています。