4
4
1
8
8
4
7
ブログ
ブログ
学校保健委員会
6月13日(木)多くの保護者の方々に参加していただき、「友達・親子でやってみよう!~自分の気持ちの伝え方~」をテーマに第1回学校保健委員会が開催されました。最初に、相手の思いを考えずに、傷つけてしまう場面の劇を保健委員が演じました。その後親子で、勝手な言葉を言ってしまう子ども役とそれに対して親はどんな受け答えをするのか、親子で演じました。笑いあり、考える場面あり充実した時間になりました。


いも植え集会
6月12日(水)いも植え集会がありました。最初に、園芸美化委員がいものつるの植え方について説明がありました。その後、縦割り班でいものつる植えました。初めて植える1年生も、6年生に教えてもらいながら、頑張って植えていました。秋の収穫が待ち遠しいです.



あじさい読書会(読み聞かせ)
6月12日(水)今朝は、あじさい読書会(読み聞かせ)がありました。担任以外の先生方が各学年に分かれて読み聞かせをしました。子どもたちは、普段と違う先生方のお話を聞き、穏やかな表情で本に入り込んでいました。落ち着いた雰囲気で、1日のスタートが切れました。


初めての水泳学習
6月11日(火)梅雨の晴れ間、1年生が初めて水泳学習をしました。教室では水着の着替え方、帽子のかぶり方、プールの中での約束など事前指導をしました。プールの水は、冷たいですが、みんな笑顔で大きな歓声をあげながら初めての水泳学習を楽しんでいました。子どもたち一人一人のめあてが達成できるように授業をしていきます。ご家庭でも話題にして下さい。


プール開き
6月10日(月)雨天のため延期した待ったプール開きがありました。しかし今日も小雨が降るあいにくの天候のため、式のみになりました。最初に、安全を祈願したお清めを校長先生と全校の自動で行ないました。その後、各学年の代表児童が「クロールで25m泳ぎたいです。」などのめあて発表がありました。これから2ヶ月間、安全には十分に配慮し、水泳の学習を進めていきます。


連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス