ブログ
全校で交通安全教室を行いました
交通機動隊自転車部隊「B-Force」の方々に来ていただき、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。1限は体育館で、ヘルメットの正しいかぶり方、安全確認のしかた、道路交通法などについて実演を交えながら教えていただきました。途中、クイズ形式のお話もあり、子どもたちが元気に答える場面もありました。2限は、運動場へ出て、模擬コースで実際に自転車の乗り方や安全確認などの練習をしました。子どもたちは、普段は気にしていなかった自転車に乗って動き出す際の安全確認にも気をつけながら練習することができました。
田原警察署の方々、青パト・交通指導員・見守り隊の方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。
6年生が調理実習を行いました
6年生が、家庭科で野菜いためとスクランブルエッグの調理実習を行いました。野菜いためはキャベツとにんじんとベーコンを具材とし、スクランブルエッグは自分の好みのかたさや味付けをしました。子どもたちは、火加減にも気をつけながら上手に調理していました。「家でも作ってみたいです。」という感想も聞かれました。
本年度1回目の読み聞かせの会
本年度1回目の読み聞かせの会が行われました。ボランティアの大草レンジャー(オレンジ)の方々に来ていただき、学年に合わせた絵本で読み聞かせをしていただきました。本校教員が読み聞かせをする学年もあります。子どもたちは、どんなお話なのかわくわくしながら聞いていました。毎月1回ですが、これからの読み聞かせの会も楽しみです。
新しいALTの先生と初授業
新しいALTのオリビア・スモック先生が、初めて子どもたちと出会いました。最初なので、オリビア先生の出身地や飼っているウサギのことなどを教えてもらいました。子どもたちからの質問タイムもあり、和やかな雰囲気での初授業となりました。一人で市内の小学校をまわっているため、大草小に来られる回数は少ないですが、来られたときには英語専科教員と英語科の授業や英語活動を行っていただきます。
がんばった田原市小学校陸上競技大会
5月27日(土) よい天候の下、白谷海浜公園陸上競技場で、田原市小学校陸上競技大会が開催されました。5,6年生の20名が、力いっぱい競技に臨み、今まで練習してきた成果を発揮することができました。競技前は、緊張した表情の選手たちでしたが、自己最高記録を出せた喜びの声も聞かれ、終わったときにはみんなとても晴れやかな表情でした。大きな会場で、緊張の中、自分の力を発揮することができたことは、選手のみなさんにとってとてもよい経験となりました。
当日は、多くの保護者のみなさんが会場で応援してくださいました。子どもたちの力になりました。ありがとうございました。
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp