4
3
7
3
0
1
5
ブログ
ブログ
4年生が田原浄化センターを見学しました
4年生が、社会科学習の一環で、今度は田原浄化センターに校外学習に出かけました。使用された水がどのような過程で処理されているのかを実際に見学して学習することができました。使用後の汚れた水のごみを微生物が分解して、浄化してから流されていることも知ることができました。
児童会主催で七夕集会
さわやかタイムの時間を使って、児童会主催の七夕集会が行われました。児童会役員による七夕についてのお話を聞いた後、縦割り班対抗の星めくりゲームで楽しみました。教室や廊下には、一人一人の願いごとが書かれた短冊が笹に飾ってあります。みんなの願いごとがかなうとうれしいです。
PTA委員の方々と教員で救命法講習
消防署職員の方々に来ていただき、PTA委員の方々と教員で救命法講習を行いました。意識・呼吸の確認、肋骨圧迫、AEDの使い方などについて実際に実技を入れながら教えていただきました。
今週の月曜朝会
月曜朝会で、教員が輪番で全校児童に自分の趣味や特技、興味のあることなどを話す時間をつくっています。今週の月曜朝会では、「継続」というテーマで、学生の頃取り組んでいた弓道について実演を入れながらの話でした。使っている道具や実際に弓を射る姿に、子どもたちは興味津々な表情で見入っていました。
3年生 うさぎ教室
3年生が、総合的な学習で、豊橋市にある「そら動物病院」の横田医師に来ていただき、うさぎのお世話について教わりました。耳や足、目など、いろいろな動物の中からうさぎを当てるクイズを通して、うさぎの体の特徴を学ぶことができました。うさぎとのふれ合いの時間には、さわり慣れた子も恐る恐るさわった子も大はしゃぎ。「かわいい」「おとなしい」と声をあげながらさわった感触を伝え合っていました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス