ブログ
ブログ
卒業式を飾ろう
3月5日(月)
先週の木曜日、1人2鉢の花摘みをしました。卒業式まで約3週間、今摘むことによって、式当日には一番綺麗な花を咲かすことができます。でも、天候や気温も影響し、なかなか難しい判断を要求されます。
先週の木曜日、1人2鉢の花摘みをしました。卒業式まで約3週間、今摘むことによって、式当日には一番綺麗な花を咲かすことができます。でも、天候や気温も影響し、なかなか難しい判断を要求されます。
感謝の会
2月24日(金)
6年生がお父さんやお母さんに感謝をする会を開催しました。子どもたちの気持ちのこもった言葉に、多くの保護者の方は涙をこらえるのに、苦労している姿がありました。
6年生がお父さんやお母さんに感謝をする会を開催しました。子どもたちの気持ちのこもった言葉に、多くの保護者の方は涙をこらえるのに、苦労している姿がありました。
1/2 成人式
2月24日
4年生が1/2成人式を開催しました。最初に、校長より1/2成人証書が全員に渡されました。その後、保護者や友達の前で一人ずつ抱負の発表をして、決意を新たにしていました。
4年生が1/2成人式を開催しました。最初に、校長より1/2成人証書が全員に渡されました。その後、保護者や友達の前で一人ずつ抱負の発表をして、決意を新たにしていました。
福祉機器贈呈式
2月24日(金)
毎年、児童会のアルミ缶回収活動で得た収益で、地域の方々へ、福祉機器を贈っています。今年は、歩く時の補助になり、座って休むこともできる椅子が付いた機器を2台送りました。
毎年、児童会のアルミ缶回収活動で得た収益で、地域の方々へ、福祉機器を贈っています。今年は、歩く時の補助になり、座って休むこともできる椅子が付いた機器を2台送りました。
24年度前期児童会役員選挙
2月23日(木)
児童会役員選挙を行いました。4・5年生の立候補者及び推薦者の各10名が演説した後、3~6年生が投票を行いました。演説した20名は、緊張しながらも立派に行うことができました。
児童会役員選挙を行いました。4・5年生の立候補者及び推薦者の各10名が演説した後、3~6年生が投票を行いました。演説した20名は、緊張しながらも立派に行うことができました。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス