4
3
8
7
5
5
6
ブログ
ブログ
お楽しみ会
12月19日(月)
2学期も残り僅かとなりました。2年生が、朝からお楽しみ会で、ベイビーカステラ作りに取り組んでいました。楽しそうな声と、甘い香りが、家庭科室から漂っていました。
2学期も残り僅かとなりました。2年生が、朝からお楽しみ会で、ベイビーカステラ作りに取り組んでいました。楽しそうな声と、甘い香りが、家庭科室から漂っていました。
学校賞受賞
12月16日(金)
昨日、東三河法人会から感謝状が届きました。小中学生IT税金クイズで、学校としてよく協力していただいたと感謝されました。副賞で図書券もいただきました。
昨日、東三河法人会から感謝状が届きました。小中学生IT税金クイズで、学校としてよく協力していただいたと感謝されました。副賞で図書券もいただきました。
大きく育て
12月15日(木)
昼の掃除の時間を使って、一人二鉢の世話をしました。今回は、今までに咲いた花の数調べと、肥料まきをしました。しっかり世話をして、3月には満開の花がみたいものです。
昼の掃除の時間を使って、一人二鉢の世話をしました。今回は、今までに咲いた花の数調べと、肥料まきをしました。しっかり世話をして、3月には満開の花がみたいものです。
道徳授業研究
12月15日(木)
3時間目に、4年生で道徳の授業研究が行われました。本日のテーマは、「生きていること」いのちについて考えました。子どもたちは、自分の考えを一生懸命みんなの前で発表していました。
3時間目に、4年生で道徳の授業研究が行われました。本日のテーマは、「生きていること」いのちについて考えました。子どもたちは、自分の考えを一生懸命みんなの前で発表していました。
花だより
12月15日(木)
学校の西側の土手で、スイセンが咲き出しました。これから、冬の間、学校のいたる所で咲いてきます。白い可憐な花が風に揺れて、子どもたちの楽しませてくれます。
学校の西側の土手で、スイセンが咲き出しました。これから、冬の間、学校のいたる所で咲いてきます。白い可憐な花が風に揺れて、子どもたちの楽しませてくれます。
連絡先
田原市大草町東畑43番地2
電話:0531-22-0702
ファクス:0531-22-5023
mail:ohkusa-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス